Word List

政経1

政治

154 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
1991年、()が解体 ソ/連:れん - - -
1966年、世界人権宣言を条約として具体化 国:こく/際:さい/人:じん/権:けん/規:き/約:やく - - -
1948年、国際的な人権保障の理念と基準を明示 世:せ/界:かい/人:じん/権:けん/宣:せん/言:げん - - -
1919年、ドイツの()憲法ができる ワイマール - - -
19世紀の選挙は()制だった 制:せい/限:げん/選:せん/挙:きょ - - -
18~19世紀に「人権」とされたのは、身分制度から自由になる権利 自:じ/由:ゆう/権:けん - - -
1789年、フランス() 人:じん/権:けん/宣:せん/言:げん - - -
1789年、フランスで起こった革命を何というか フランス - - -
1776年、アメリカ() 独:どく/立:りつ/宣:せん/言:げん - - -
1776年、アメリカで起こった革命を何というか アメリカ/独:どく/立:りつ - - -
1688年、イギリスで起こった革命をなんというか 名:めい/誉:よ - - -
1642年、絶対王政vs法の支配が原因で()革命が起きる ピューリタン - - -
1642年、清教徒がイギリスで起こした革命をなんというか ピューリタン - - -
1215年イギリスで制定された大憲章 マグナ/カルタ - - -
()体制・・・人類本来の平等と自由の回復が目標 社:しゃ/会:かい/主:しゅ/義:ぎ/国:こく - - -
()事件・・・政治の自由化を求める運動→武力による政府の鎮圧 天:てん/安:あん/門:もん - - -
()の原理・・・民主政治下において、意見対立があった場合の意思決定方法 多:た/数:すう/決:けつ - - -
非政府組織を()という NGO - - -
非政府組織の中でも国際的な影響力を持つ組織をあげよ アムネスティ/インターナショナル - - -
貧困や悲惨な労働環境が生まれると、労働()が発生した 運:うん/動:どう - - -
議院内閣制はどこで発達した政治制度か イギリス - - -
議会の過半数を占めて内閣を組織し、政権を担当する党は? 与:よ/党:とう - - -
議会の下院で多数派を形成した政党が()を組織する 内:ない/閣:かく - - -
複数の政党が集まって内閣を組織している政権をなんというか 連:れん/立:りつ/政:せい/権:けん - - -
自由権は()権利と呼ばれた 18/世:せい/紀:き/的:てき - - -
自然状態を「直接民主制が思想の根底にある」と表現したのはだれか ルソー - - -
自然状態を「万人の万人に対する闘争」と表現したのはだれか ホッブズ - - -
自然状態を「ある程度自由かつ平和だが、所有権の保障は完全ではない」と表現したのはだれか ロック - - -
自然法とは、本性に基づく()の法 人:じん/類:るい/普:ふ/遍:へん - - -
自然権を確保するためにむすばれた契約をなんというか 社:しゃ/会:かい/契:けい/約:やく - - -
自然権は「人間は生まれながらにして()」の考え方を持つ 平:びょう/等:どう/で/自:じ/由:ゆう - - -
絶対王政③、ルイ14世・・・「朕は国家なり。国家、それは()である」 太:たい/陽:よう - - -
絶対王政③、ルイ14世は「朕は()なり」といった 国:こっ/家:か - - -
絶対王政②、()説・・・王は神から直接に絶対的な支配権を与えられている 王:おう/権:けん/神:しん/授:じゅ - - -
絶対王政①・・・「法とは()である」 主:しゅ/権:けん/者:しゃ/の/命:めい/令:れい - - -
統治が法律によって行われ、統治者といえども勝手にその法律をなくしたり、変えたりはできないこと 法:ほう/の/支:し/配:はい - - -
経済開発中心の体制、一党独裁・軍事政権などの独裁政権をなんというか 開:かい/発:はつ/独:どく/裁:さい/体:たい/制:せい - - -
税金が少ないが、必要最低限の事しかしてくれない国家を()国家という 夜:や/警:けい - - -
税金が多いが、たくさんのサービスをしてくれる国家を()国家という 福:ふく/祉:し - - -
社会権は()権利と呼ばれた 20/世:せい/紀:き/的:てき - - -
社会契約論を書いたのはだれか ルソー - - -
社会契約に参加した人々をなんというか 人:じん/民:みん - - -
社会主義国体制は()党が強い指導力を持ち、国家機構を統括 共:きょう/産:さん - - -
社会主義国体制は()体制と似ている 一:いっ/党:とう/支:し/配:はい - - -
直接民主制は全人民共同の利益を追求する()によるもの 一:いっ/般:ぱん/意:い/思:し - - -
男子普通選挙制の確立は、()の成立になった 大:たい/衆:しゅう/民:みん/主:しゅ/主:しゅ/義:ぎ - - -
現在、国連加盟国総数は()カ国 193 - - -
法の精神を書き、三権分立を提唱したのはだれか モンテスキュー - - -
民主政治は()に基づいて行われる 世:よ/論:ろん - - -
民主政治の方法②・・・スイスなどの「()型」民主主義 合:ごう/意:い - - -

154 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る