Word List

第2話 古墳時代(ヤマト政権)

52 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
分筆の伝授 あちのおみ - - -
漢字の使用例といえば いなりやまこふん - - -
先祖を祀る 古墳時代 ??信仰 うじがみ - - -
ヤマト政権の影響が及んでいたことがわかる剣 熊本 えたふなやま - - -
住吉神社 場所 おおさか - - -
三輪山 おおみわじんじゃ - - -
造山古墳の場所 おかやま - - -
鉄器 グループ からかぬちべ - - -
ヤマト政権は?から?まで支配 かんとうちほうきゅうしゅう - - -
有力な地方の豪族 姓 きみ - - -
朝廷の伝承 きゅうじ - - -
仏教伝わった時の天皇 きんめい - - -
五経博士の出身 くだら - - -
聖明王の出身 くだら - - -
江田船山古墳鉄刀 場所 くまもと - - -
金工 グループ くらつくりべ - - -
古墳時代後期といえば ぐんしゅうふん - - -
南北朝時代、??は南下して、征服しようとしていた こうくり - - -
盟神探湯 フトマニ 時代 こふん - - -
須恵器 土師器 時代 こふんじだい - - -
古墳中期 大阪 大規模 ごんだごびょうやまこふん - - -
吉見百穴 場所 さいたま - - -
出雲大社 場所 しまね - - -
箸墓古墳は古墳の?期 しゅつげんき - - -
朝鮮半島からのNEW土器 すえき - - -
陶器 グループ すえつくりべ - - -
海神を祀っているとこ すみよしじんじゃ - - -
古墳出現期は、===のみ。 ぜんぽうこうえんふん - - -
大臣 そがし - - -
帝記 だいおうのけいふ - - -
国造の説明 ちほうごうぞく - - -
旧辞 ちょうていのでんしょう - - -
古墳の地方普及 つくりやまこふん - - -
大王の系譜 ていき - - -
ヤマト政権は どこまで進出した? とうほくちほうちゅうぶ - - -
伴造が従えていた部下 2つ ともしなべ - - -
新沢千塚古墳群 場所 なら - - -
大神神社 場所 なら - - -
古墳時代の頃、中国は?時代 なんぼくちょうじだい - - -
群集墳 奈良 にいざわせんづかこふん - - -
機織り グループ にしこりべ - - -
古墳時代 男の服装 はかま - - -
出現期の代表的な古墳 はしはかこふん - - -
宗像大社 場所 ふくおか - - -
鹿の骨 ふとまに - - -
漢字を伝えた集団 ふひとべ - - -
沖ノ島 むなかたたいしゃ - - -
古墳時代 女の服装 - - -
大連 二人 もののべおおとも - - -
養蚕、機織り 伝授 ゆづきのきみ - - -

52 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る