Word List

地理高2一学期期末

« 前 / 117 語中 51~100番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
外的営力はなにか しんしょくたいせきふうかひょうがさよう - - -
地形の侵食の進み方を示した説 しんしょくりんね - - -
長期間の侵食により形成された緩やかな地形 じゅんへいげん - - -
大陸棚でも特に浅い せんたい - - -
大洋の平坦な底 たいようてい - - -
大陸棚と大洋底の間の急な斜面 たいりくしゃめん - - -
新期造山帯はどのような山脈か たかくけわしい - - -
先カンブリア時代のちそうのうえに古生代以降の地層がほぼ水平に横たわる たくじょうち - - -
きらうえあざんまうなろあざん たてじょうかざん - - -
SIO2少ない順に たてじょうせいそうようがんえんちょうおか - - -
先カンブリア時代のち層が露出 たてじょうち - - -
内的営力は何を作っていくか だいちけい - - -
断層の土砂が貯まるところ だんそうかくぼんち - - -
奈良盆地 だんそうかくぼんち - - -
断層の崖 だんそうがけ - - -
活断層による地震 だんそうがたじしん - - -
広がる境界が大陸になる ちこうたい - - -
断層の低いところ ちこうぼんち - - -
西日本を内帯と外帯に分ける断層 ちゅうおうこうぞうせんめでぃあんらいん - - -
新期造山帯はいつ造山運動をしたか ちゅうせいだいしんせいだい - - -
大陸移動説のもとの一つの大陸の名前 ちょうたいりくぱんげあ - - -
正断層逆断層横ずれ断層で起こる地震 ちょっかがたじしん - - -
断層の高いところ ちるいさんち - - -
浸食輪廻は誰が唱えたか でーゔぃす - - -
浅い海溝 とらふ - - -
横ずれ断層 とらんすふぉーむだんそう - - -
めでぃあんらいんで緩やかな方と険しい方 ないたいがゆるやかでがいたいがけわしい - - -
だんそうかくぼんちの例 ならぼんち - - -
爆発によってできたくぼみ ぬーる - - -
世界各地の海底で何の噴出を確認したか ねっすい - - -
石油はどこに溜まりやすいか はいしゃこうぞうぶ - - -
褶曲の高いところ はいしゃぶ - - -
火山岩尖 はこねがんせん - - -
広がる境界の別名 はっさんきょうかい - - -
大地をどうする力が火山を作っているか ひきさく - - -
北アメリカプレートとユーラシアプレートの境界 ふぉっさまぐな - - -
成層火山 ふじさんようていざんけいもんだけ - - -
大陸リソスフェアの形状 ぶあつくかるい - - -
海嶺は何をするところか ぷれーとがうみだされるところ - - -
海溝は何をするところか ぷれーとがぶつかりあうところ - - -
地球の表面は十数枚のプレートからできているという考え ぷれーとてくとにくす - - -
内的営力の力が強く地殻が不安定になっている場所 へんどうたい - - -
新期造山帯はどこに位置するか へんどうたい - - -
古期造山帯はどこにあるか へんどうたいからとおくはなれたいち - - -
マグマがプレートを突き抜けて上昇 ほっとすぽっと - - -
地表面の平均高度 まいなす2400 - - -
海の平均深度 まいなす3749 - - -
アイスランドの南に何が見られるか まくらじょうようがん - - -
マントル下部 めそすふぇあ - - -
うすざんしょうわしんざんうんぜんだけしょうがん ようがんえんちょうおか - - -

« 前 / 117 語中 51~100番目 / 次 »

Homeに戻る