Word List

教養 地理① ニガテ箇所(人口・地形・植生・気候・地図)

51 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
海面の高さを0mとすると、マリアナ海溝は、海面からの深さ(  )kmである 10.9 - - -
海面の高さを0mとすると、エベレストは海面からの高さ(  )kmである 8.8 - - -
(人口構成棒グラフ) つりがね型の発展形であり、老人が多い。人口減少型。 つぼ/型:がた - - -
(人口構成棒グラフ) 少産少死。低年齢層と高年齢層の差が少なく、先進国にみられる。 つりがね/型:がた - - -
(人口構成棒グラフ) 農村型の人口構成グラフ。老年・幼年が、労働者年齢(生産年齢人口)と比べて多い ひょうたん/型:がた - - -
(地形) 一方が崖、他方がゆるい傾斜になっている丘。(硬岩・軟岩の互層になっている場合に形成される、やや傾斜した地層の丘陵) ケスタ - - -
(地形) 氷河に侵食された谷に海水が入り、入り江となった湖 フィヨルド - - -
(地図) 古くから航海図として使用されてきた地図の投影法。等角コースが直線で表されている メルカトル/図法:ずほう - - -
(地形) 沿岸州・砂州が発達し、州(す)と海岸との間に海の一部を閉じ込めてできた湖(秋田県の八郎潟・北海道のサロマ湖など) ラグーン - - -
(地形) 山地が海に沈んでできた複雑な入り江の海岸 リアス/式海岸:しきかいがん - - -
日本最西端の島 与那国島:よなぐにじま - - -
(川・平野・都市) 福井平野を流れる川 九頭竜川:くずりゅうがわ - - -
三大洋以外の海を(  )という 付属海:ふぞくかい - - -
(気候) 中緯度高圧帯から高緯度低圧隊へ吹く風 偏西風:へんせいふう - - -
(日本の気候) 年間少雨。気候は年較差・日較差とも大きい。最寒月は氷点下になるところも多い 内陸性気候:ないりくせいきこう - - -
(地図) 正積図法で表された地図の用途 分布図:ぶんぷず - - -
(川・平野・都市) 仙台平野を流れる川で、石巻市の付近を通る 北上川:きたがみがわ - - -
(日本の気候) 日本の中では冷帯で、冬が長く年間降水量は少ない。梅雨もほとんどない 北海道気候:ほっかいどうきこう - - -
(日本の気候) 亜熱帯気候。年間平均気温が20度を超える 南西諸島気候:なんせいしょとうきこう - - -
日本最東端の島 南鳥島:みなみとりしま - - -
オーストラリア東部にあるグレートディヴァイディング山脈は、(  )である 古期造山帯:こきぞうざんたい - - -
(地形) 溶岩土石流が川をせき止めてできた湖 堰止(せきとめ)湖:せきとめこ - - -
(日本の気候) 夏は湿った南東モンスーンにより高温多雨。冬は北西モンスーンの風下となり乾燥する 太平洋岸気候:たいへいようがんきこう - - -
オーストラリアの大部分は(   )の卓状である 安定陸塊:あんていりくかい - - -
(人口構成棒グラフ) 多産多死。低年齢層と高年齢層の差が激しく、途上国にみられる。人口急増社会 富士山型:ふじさんがた - - -
日本最北端の島(北方領土) 択捉島:えとろふとう - - -
東経180度付近で、最も時刻が過ぎるのが早い地点の境界線として、(  )がある 日付変更線:ひづけへんこうせん - - -
(日本の気候) 冬は北西モンスーンにより雪・くもりが多い。夏はフェーン現象で異常高温 日本海岸性気候:にほんかいがんせいきこう - - -
(人口構成棒グラフ) 都市型の人口構成グラフ。老年・幼年と比べ、労働者年齢(生産年齢人口)が多い。東京23区に多くみられる 星型:ほしがた - - -
(川・平野・都市) 庄内平野を流れる川で、酒田市(山形県)の付近を通る 最上川:もがみがわ - - -
東経0度かつ西経0度で、ロンドン市を通過する経線 本初子午線:ほんしょしごせん - - -
(気候) 極圧帯から高緯度低圧隊へ吹く風。(貿易風・偏西風と比べて弱い風) 極東風:きょくとうふう - - -
(地図) 面積が正確な地図の投影法。用途は分布図である 正積図法:せいせきずほう - - -
(地図) 中心からの方角と距離が正確である地図の投影法。航空図として使用される 正距方位図法:せいきょほういずほう - - -
日本最南端の島 沖ノ鳥島:おきのとりしま - - -
(日本の気候) 夏・冬ともモンスーンが山地でさえぎられ、気温の年較差が小さい。よって年間少雨 瀬戸内気候:せとうちきこう - - -
ニュージーランドには、(  )のクック山がある 環太平洋造山帯(新期造山帯):かんたいへいようぞうざんたい - - -
(川・平野・都市) 富山平野を流れる川で、富山市の付近を通る 神通(じんずう)川:じんずうがわ - - -
(地図) 正距方位図法で表された地図の用途 航空図:こうくうず - - -
(気候) 中緯度高圧帯から赤道低圧隊へ吹く風。(北半球で北東風・南半球で南東風からの強風が吹く) 貿易風:ぼうえきふう - - -
(川・平野・都市) 福島県から仙台湾に流れる川 阿武隈川:あぶくまがわ - - -
(川・平野・都市) 越後平野を流れる川で、新潟市の付近を通る 阿賀野川:あがのがわ - - -
(川・平野・都市) 秋田平野を流れる川で、秋田市の付近を通る 雄物(おもの)川:おものがわ - - -
(人口) 世界の人口構成は、(A)が60%、(B)が15%、ヨーロッパと南アメリカがそれぞれ約10%ずつ、北アメリカが約5%である Aアジア:あじあ/Bアフリカ:あふりか - - -
(気候と植生) Af(熱帯雨林気候)の植生には、アマゾンの(A)、東南アジア・アフリカの(B)がある Aセ:セ/ルバ/.Bジャ:ジャ/ングル - - -
(気候と植生) Aw(サバンナ気候)の植生には、オリノコ川の(A)、パラグアイの(B)、ブラジル高原の(C)がある Aリャ:リャ/ノ/.Bグ:グ/ランチャコ/.Cカ:カ/ンポ - - -
(宗教・人種) ベルギーには、フランス系(A)人(31%)と、オランダ系(B)人(58%)が多くいる Aワロン:わろん/Bフラマン:ふらまん - - -
付属海には、大陸に囲まれた海である(A)と、島・諸島などに囲まれた(B)がある A地中海:ちちゅうかい/B縁海:えんかい - - -
(A)付近が1日の時刻が過ぎるのが一番早く、(B)付近が1日の時刻が過ぎるのが一番遅い A東経:とうけい/180/度:ど/B西経:せいけい/180/度:ど - - -
東京と(A)が近い都市:釜山、カブール(B)、テヘラン、バグダッド(イラク)、ダマスカス(C)、ベイルート(レバノン)、ラバト(C)、アルジェ(アルジェリア)、チュニス(チュニジア) A緯度:いど/Bア:ア/フガニスタン/Cモ:モ/ロッコ - - -

51 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る