Word List

教養 政治① 政治の原理、現代政治の特質

41 語中 1~41番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
(大選挙区比例代表) 参議院の大選挙区からの選出人数(2019年) 147/人:にん - - -
(小選挙区比例代表) 衆議院の比例代表での選出人数(2019年) 176/人:にん - - -
(小選挙区比例代表) 衆議院小選挙区からの選出人数(2019年) 289/人:にん - - -
(選挙事情) 選挙投票日当日における投票時間は午前( )から、午後( )まで 7/時:じ/8/時:じ - - -
(大選挙区比例代表) 参議院の比例代表での選出人数(2019年) 98/人:にん - - -
(政治原理) 議会制民主主義が採用されるようになった目的として、王権の制限があるが、その契機となった事件は何か イギリス/市民革命:しみんかくめい - - -
特定の政党・候補者に有利なように選挙区の区割りをすること。また、そのような選挙区 ゲリマンダー - - -
(政治思想) 社会契約により抵抗権も否定されるとして、絶対王政を正当化した人物 ホッブズ - - -
(政治思想) 政治を倫理や宗教から分離させ、その独立に価値を見いだした人物 マキャヴェリ - - -
(政治思想) 三権分立の主張をした人物(社会契約説の立場には立っていない) モンテスキュー - - -
(政治思想) 政治的無関心を伝統型無関心と現代型無関心に分類した人物 リースマン - - -
(政治思想) ロックの間接民主制を批判し、直接民主制の理念を提示した人物 ルソー - - -
(政治思想) 国民の抵抗権を認めジェファーソンらに影響を与えた人物 ロック - - -
(アメリカ政治) 大統領は3選目に立候補できない制度 三選禁止:さんせんきんし - - -
(アメリカ政治) 政府高官任命の承認・条約承認において優越する連邦議会はどちらか?(他は上・下両院の権原は原則対等) 上院:じょういん - - -
(アメリカ政治) 連邦議会は、大統領に対し(  )ができない 不信任決議:ふしんにんけつぎ - - -
(選挙制度改革) 投票期日に投票所へ行けない人が、不在者投票管理人の指定場所で投票できる制度 不在者投票:ふざいしゃとうひょう - - -
(選挙制度と政党) 政権についている政党のこと 与党:よとう - - -
(選挙事情) わが国の国政選挙・地方選挙の実施に関する基本的ルールを定めた法律 公職選挙法:こうしょくせんきょほう - - -
(アメリカ政治) 典型的な二大政党制を取るアメリカの各政党を答えよ 共和党:きょうわとう/.民主党:みんしゅとう - - -
(小選挙区比例代表) わが国では、小選挙区と比例代表制は併願した(  )が可能(小選挙区で落選しても比例代表当選するチャンスあり) 名簿登載:めいぼとうさい - - -
(選挙制度と政党) 国民的利益増進のために組織される団体 圧力団体:あつりょくだんたい - - -
(選挙制度改革) 海外に在住している日本人が登録の上、在外公館などで投票できる制度(国政選挙のみ) 在外投票:ざいがいとうひょう - - -
(選挙区制の種類) 1選挙区につき、定員1名が議席を得る制度 小選挙区制:しょうせんきょくせい - - -
(選挙区制の種類) 死票が多いため意見反映がしづらく、少数政党には不利だが、議席が少ないため政局が安定しやすい(コロコロ政局が変わると何も実現できずに終わる) 小選挙区制:しょうせんきょくせい - - -
(選挙制度と政党) ゲリマンダーの危険が高い選挙区制 小選挙区制:しょうせんきょくせい - - -
(選挙制度と政党) 現在のわが国の衆議院議員の総選挙の選挙制度 小選挙区比例代表並立制:しょうせんきょくひれいだいひょうへいりつせい - - -
(イギリス政治) 政権を担当しない野党が政権交代に備えて組織する仮の政治組織 影の内閣:かげのないかく - - -
(選挙制度改革) 小選挙区での(  )が有効投票総数の(  )分の1未満の候補者は、比例代表で復活当選できない 得票率:とくひょうりつ/.10 - - -
(選挙制度と政党) 自己利益実現のために結成される団体 政党:せいとう - - -
(アメリカ政治) 大統領による連邦議会への法案勧告制度(法案提出権はない) 教書:きょうしょ - - -
(選挙制度と政党) 財産・性別などで選挙権を制限しない選挙 普通選挙:ふつうせんきょ - - -
(選挙制度改革) 選挙権の確定時期を投票辞典に改めた制度 期日前投票:きじつまえとうひょう - - -
(選挙制度と政党) 多党制を生じやすく、政局は不安定になりやすい選挙制 比例代表制:ひれいだいひょうせい - - -
(政治原理) 議会制民主主義を補完する目的で、わが国においても「憲法改正手続き」や「最高裁裁判官の国民審査」などで制度化されている制度 直接民主主義:ちょくせつみんしゅしゅぎ - - -
(選挙制度改革) 比例代表で選出された議員が選挙後に新たに登場した政党へ(  )したり、(  )になることは可能である 移籍:いせき/.無所属:むしょぞく - - -
(政治原理) 国民が選挙を通じて代表者を選び、その代表者を通じて間接的に国民の意思を政治に反映させる制度 議会制民主主義:ぎかいせいみんしゅしゅぎ - - -
(イギリス政治) イギリスの議会は二院制である。各政党を答えよ 貴族院.:きぞくいん/庶民院:しょみんいん - - -
(イギリス政治) 日本の最高裁がもつ権限だが、イギリスの最高裁はもっていない権限 違憲立法審査権:いけんりっぽうしんさけん - - -
(アメリカ政治) 大統領選挙は、直接選挙か間接選挙か?(一般有権者が選出した大統領選挙人による投票で大統領が決まる) 間接選挙:かんせつせんきょ - - -
(選挙制度改革) コンピュータ端末を利用したタッチパネル方式の投票法式であり、2002年の法律の施行により地方選挙において導入(国政選挙には導入されてない) 電子投票:でんしとうひょう - - -

41 語中 1~41番目

Homeに戻る