Word List

地学二学期中間

58 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
大気地面に近い順で 対:たい/流圏:りゅうけん/成層圏:せいそうけん/中間圏:ちゅうかんけん/熱圏:ねっけん - - -
天気現象はどこで起こるか 対:たい/流圏:りゅうけん - - -
対流圏と成層圏の境界は何と呼ばれるか 圏:けん/界面:かいめん - - -
含まれる水蒸気量と飽和水蒸気量が等しくなる温度 ろてん - - -
オホーツク海高気圧がいつまでも強いと梅雨明けが遅れて()になる れいか - - -
春一番によって()のため()や河川の()が起きることもある ゆきどけなだれぞうすい - - -
偏西風冬はどのように動いているか みなみへさがる - - -
千島、アリューシャン方面で低気圧が発達すると何が起こるか ほくせいのきせつふう - - -
暖湿気はどこから流れ込んでくるか べんがるわん - - -
梅雨の終わりごろになると南から湿った大気が北太平洋高気圧の()を回り込むように流れ込むこれを()といつ ふちしつぜつ - - -
立春以後最初の強い南風を はるいちばん - - -
オーロラがあるのはどこか ねっけん - - -
偏西風が北上すると低気圧が()を通過するようになり、南からの暖気が大陸の寒気とぶつかって()低気圧が発達する にほんかいおんたい - - -
偏西風はどのように動いているか なんぼくにだこう - - -
夏型の気圧配置 なんこうほくてい - - -
冬の天気の特徴 とつあつせんなんぼくたてじまもよう - - -
千島、アリューシャン方面で何が発達すると北西の季節風が吹くか ていきあつ - - -
シベリア高気圧からの季節風の特徴 つめたくかんそう - - -
低気圧通過後は北から()空気が流れ込んで気温が()が、移動性高気圧に覆われると気温は() つめたいさがるあがる - - -
上部で流星が発光するのはどこか ちゅうかんけん - - -
シベリア高気圧はつめたくかんそうしているが南からの()の流れる日本海上で()と()を供給される だんりゅうねつとすいじょうき - - -
周囲との熱の出入りはない温度変化 だんねつへんか - - -
なに温室効果何を通して何を通さないかて たいようほうしゃちきゅうほうしゃ - - -
地球大気の上端で太陽光に垂直な1平方mの面が1sに受ける太陽放射エネルギー たいようていすう1370 - - -
日本海を進む低気圧が急速に発達し()的に荒れた天気になること ぜんこくてきはるのあらし - - -
雲ができる時に放出されるもの せんねつ - - -
台風は何をエネルギーにしているから発達しやすいか せんねつ - - -
暖かくしめっていると何が発達しやすく何が発生するか せきらんうんゆうだちかみなり - - -
地球放射は太陽放射と同量のエネルギーを何として放出するエネルギーか せきがいせん - - -
冬型の気圧配置 せいこうとうてい - - -
冬は日本海で暖められた空気が()し風に沿って日本海側に()や()を降らせる じょうしょうゆきあめ - - -
冬は地表が冷えて何が発達するか しべりあこうきあつ - - -
空気懐中の水蒸気が飽和している場合のこと しつじゅんだんねつげんりつ - - -
対流圏上に上がると温度はどうなるか さがる - - -
中間圏上に上がると温度はどうなるか さがる - - -
秋に初めて吹く強い風 こがらし - - -
夏の天気図は何の形に似るか くじらのお - - -
雲の出来方 くうきぼうちょうおんどさがりほうわりょうげんしょう - - -
気温が露天より低くなると、余分の水蒸気は空気中の微粒子を()にして()し、()になる ぎょうけつかくぎょうけつうんりゅう - - -
偏西風夏はどのように動いているか きたへあがる - - -
7月下旬になると何が勢力を強めるか きたたいへいようこうきあつ - - -
何が日本列島を覆うと本格的な夏になるか きたたいへいようこうきあつ - - -
冬は太平洋側に()した空気となって振り下りるので()の天気となる かんそうはれ - - -
空気塊中の水蒸気が飽和していない場合のこと かんそうだんねつげんりつ - - -
冬は上空に強い()があると、日本海側で強い上昇気流が起こり、()が発達して()を降らせることがある かんきせきらんうんおおゆき - - -
太陽放射は太陽が主に()とし宇宙空間に放っているものかて かしこうせん - - -
h2o、co2、ch4、o3 おんしつこうかがす - - -
なぜベンガル湾方面から流れてくるか おほーつくかいこうきあつときたたいへいようこうきあつとばいう - - -
成層圏には何があるか おぞんそう - - -
3月下旬になると、()高気圧と低気圧が交互に西から東に通過し、3から5日程度で()的に天気が変わる いどうせいしゅうきてき - - -

58 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る