Word List

高2地理

« 前 / 233 語中 51~100番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
昼間は陸風か海風か うみ - - -
季節風夏はどのむきか うみからりく - - -
陸や海でふく風 うみりくふう - - -
弱い乾季のある熱帯雨林気候は何があるか うりょくりん - - -
amの植生と別名 うりょくりんじゃんぐる - - -
F えいきゅうとうけつ - - -
ETの特徴 えいきゅうとうど - - -
砂漠土には何が集積しているか えんぶん - - -
bs喉上は何が怒っているか えんるいか - - -
乾燥地にあって水が得られる場 おあしす - - -
オリーブオイルの葉っぱ おりーぶ - - -
山から吹き下ろす風 おろし - - -
C おんたい - - -
cw おんたいとうきしょううきこう - - -
CW日本語 おんたいとうきしょううきこう - - -
cfa おんだんしつじゅんきこう - - -
ポドゾルの特徴 かいはくしょくのさんせいどとようだつ - - -
季節風は季節により何がぎゃくか かざむき - - -
レスは何によって運ばれた土壌か かぜ - - -
cfa、cfb、cfc、dfにある土壌 かっしょくしんりんど - - -
cの土壌 かっしょくしんりんど - - -
cfaの土壌 かっしょくしんりんど - - -
Dfの分布 かなだ - - -
レスは中国のどこにあるか かほく - - -
R かんそうげんかい - - -
B かんそうたい - - -
E かんたい - - -
ねったいそうげんの例 かんぽぐらんちゃこりゃの - - -
ケッペンは何で気候区分したか きおんこうすいりょうとしょくせい - - -
植生は何に関係して分布するか きおんこうすいりょうどじょう - - -
成帯土壌は何を反映した土壌か きこうやしょくせい - - -
モンスーンの別名 きせつふう - - -
CSノ分布 きたあめりかちりおーすとらりあ - - -
ハリケーンはどこで発生するか きたたいせいよう - - -
台風はどこで発生しやすいか きたたいへいよう - - -
BsCsに分布している土壌は くりいろど - - -
ステップの乾燥土壌 くりいろど - - -
気候区分を考えた人 けっぺん - - -
モンゴル遊牧民の住居 げる - - -
てらろーしゃは何の風化土壌か げんぶがん - - -
れぐーるどは何の風化土壌か げんぶがん - - -
CS夏と冬 こうおんかんそうおんだんこうう - - -
Afは年中何か こうおんたう - - -
cfaの夏 こうおんたう - - -
常にある風 こうじょうふう - - -
CSはどんな葉が多いか こうはじゅ - - -
おりーぶ、こるくがし、月桂樹 こうようじゅ - - -
林業が発達しにくいのは こうようじゅりん - - -
氷雪気候は何に閉ざされるか こおりやゆき - - -
Bsに分布している土壌 こくど - - -

« 前 / 233 語中 51~100番目 / 次 »

Homeに戻る