Word List

高二地学

178 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
30個ほどの銀河の集まりのこと きょくぶぎんがぐん - - -
46億年前、中心部に集まった星間物質は何を形成したか げんしたいよう - - -
かくゆうごうはんのうのエネルギーは何としてほうしゅつされて放射と何によって可視光線になるか がんませんきゅうしゅう - - -
がんません出てくるのに何万年かかるか ひゃくまんねん - - -
びっぐばんから38万年後用紙と電子から何ができたか すいそげんし - - -
びっぐばんでは陽子中性子で何原子ができるか へりうむ - - -
びっぐばんの最初クォークから何が出来たか ようしちゅうせいし - - -
びっぐばんは何から始まったか そりゅうし - - -
ガスの対流の渦 りゅうじょうはん - - -
ガリレオ衛星でどこでは火山の噴火が確認されているか いお - - -
コロナが高温のためイオンと電子に乖離して荷電粒子になっていること プラズマ - - -
コロナの粒子が太陽系空間に流れ出していること たいようふう - - -
コロナは何の時に観察できるか かいきにっしょく - - -
コロナは何を使えば観察できるか えっくすせん - - -
コロナは何色か しんじゅ - - -
スペクトル、電磁波を何によってわけたものか はちょう - - -
スペクトルの暗線別名 ふらうんほーふぁーせん - - -
ドップラー効果で長い方にずれること せきほうへんい - - -
ハローの星団 きゅうじょうせいだん - - -
フィラメントは太陽の縁に見られる何と同じか ぷろみねんす - - -
フレアはどこに近い彩層が爆発するか こくてん - - -
フレアはなにの変化で起こるか じば - - -
フレア発生後1日から数日で何が地球に到達するか かでんりゅうし - - -
フレア発生後8分19秒で何が地球に到達するか つよいえっくすせん - - -
ブラックホールは質量が大きくて何も外に出られないか ひかり - - -
主系列星のヘリウムの温度が1億ケルビン超えたもの きょせい - - -
主系列星は中心部が1000万ケルビンで何が開始するか かくゆうごうはんのう - - -
主系列星は何により外側が何し始めるか すいそかくねんしょうによりぼうちょう - - -
主系列星は何の段階か あんてい - - -
主系列星は水素のかくゆうごうはんのうで中心に何が増加するか へりうむ - - -
何かの原子核4個がヘリウムに変化することは何が変化して何と呼ばれているか すいそとかくゆうごうはんのう - - -
光子が直進できるようになったこと うちゅうのはれあがり - - -
光球のすぐ外側にあるピンク色の層 さいそう - - -
円盤内の固体微粒子が集まってできた天体 びわくせい - - -
円盤部ではなにが多くて何では遠くの様子はわからないか せいかんぶっしつひかり - - -
円盤部の星団 さんかいせいだん - - -
円盤部の構造は何でわかったか でんぱ - - -
半径役1万光年 ばるじ - - -
半径約5万光年 えんばんぶ - - -
半径約7てん5万光年 はろー - - -
原始太陽の主成分 すいそ - - -
原始太陽の周りの星間物質は回転しながらげんしたいようけいせいうんげんしたいようけいせいうんの中の固体成分が衝突合体して直径()mから()mの何が大量にできたか 110びわくせい - - -
原始星の取り巻いていたガスが薄くなってきた段階 しゅけいれっせい - - -
原子太陽系星雲は何状の星間物質か えんばん - - -
原子惑星の個数 10から20 - - -
原子惑星の大きさは かせいとおなじ - - -
周囲より星間物質が強い部分 せいかんうん - - -
周辺減光はどうしてできるか きゅうけいでしょうめんにつよいひかり - - -
周辺減光は月で起こるか おきない - - -
土星には何があるか りんぐ - - -

178 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る