Word List

児童家庭福祉② 福祉施設

24 語中 1~24番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
窮乏・無知・疾病・不潔・怠惰を合わせたもの。べヴァリッジ報告中に言及された。 5つの/巨人悪:きょじんあく - - -
食事や入浴・着替えといった、日常生活動作のこと(Activity of Daily Living) ADL - - -
施設や里親制度を訪問調査する中で、児童擁護における保護の基本は養子縁組or里親制度がベストだという報告書をまとめた機関 カーティス/委員会:いいんかい - - -
貧民区域に一緒に住んで、触れ合いながら生活向上に努める社会運動や社会福祉施設のこと セツルメント - - -
2010年の子ども・子育てビジョンのスローガン チルドレンファースト - - -
1884年バーネットがロンドンに建てた世界最初のセツルメント(貧民区域生活向上施設) トインビーホール - - -
1889年アダムスがシカゴ貧民外の中心に建てたセツルメント(貧民区域生活向上施設) ハルハウス - - -
乳児家庭全戸訪問事業の別名 ファミリーサポートセンター/事業:じぎょう - - -
生後4ヶ月までの乳児家庭訪問をする事業で、育児相談・情報提供、その他関係機関への連絡調整を行う事業 乳児家庭全戸訪問事業:にゅうじかていぜんこほうもんじぎょう - - -
児童館など、児童に健全な遊びを提供する施設 児童厚生施設:じどうこうせいしせつ - - -
地域の児童に関する家庭問題や相談に応じ、助言・指導を行う施設 児童家庭支援:じどうかていしえん/センター - - -
障害児を保護者の下から通わせ、知識技能の付与や訓練・治療を行う施設 児童発達支援:じどうはったつしえん/センター - - -
子どもに関する家庭、その他からの相談に応じ、問題・ニーズ・環境を把握し、効果的な援助を行う機関。(189は全国共通ダイヤル) 児童相談所:じどうそうだんじょ - - -
性行不良または生活指導が必要な児童を入所させる施設 児童自立支援:じどうじりつしえん/センター - - -
保護者のない児童や虐待されてる児童を擁護したり、自立のための援助を行ったりする施設 児童養護施設:じどうようごしせつ - - -
子どもの援助希望者と提供者のマッチングをさせる事業(ファミリーサポートセンター事業のこと) 子育て援助活動支援事業:こそだてえんじょかつどうしえんじぎょう - - -
明治維新後の最初の一般的な救済法と及ばれる制度 恤救規則:じゅっきゅうきそく - - -
主に日中保護者が家庭に居ない児童に、授業後に遊び・生活の場を与え安全を守る場所(スタッフ2人に40人以下の児童) 放課後児童:ほうかごじどう/クラブ - - -
すべての新生児が対象で、先天性代謝異常など疾病の早期発見・治療する目的の検査 新生児:しんせいじ/マススクリーニング/検査:けんさ - - -
20歳未満の児童を扶養している配偶者のない一人親に資金を貸し付ける制度 母子父子寡婦資金貸付制度:ぼしふしかふしきんかしつけせいど - - -
ひとり親世帯の親の相談・情報提供をする機関 福祉事務所:ふくしじむしょ - - -
被虐待・ネグレクト・傷害のため保護者看護では不十分な者など、「保護」が必要な18歳未満の者のこと 要保護児童:ようほごじどう - - -
保護・支援が必要な18歳未満の者に適切な支援をする地域組織 要保護児童対策地域協議会:ようほごじどうたいさくちいききょうぎかい - - -
育児ストレス・産後うつ・ノイローゼのある保護者のため等、「支援」が必要な18歳未満の者のこと 要支援児童:ようしえんじどう - - -

24 語中 1~24番目

Homeに戻る