Word List

中学地理「語句」

中学レベルの地理問題を用意しました。一問一答です。

223 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
黒海にそそぐ最大の川 ドナウ/川:がわ - - -
黄河流域に広がる平原 華:か/北:ほく/平:へい/原:げん - - -
高原野菜をつくる農業 高:こう/冷:れい/地:ち/農:のう/業:ぎょう - - -
風向によって気温が急激に上昇する現象 フェーン/現:げん/象:しょう - - -
面積最小の都道府県 香:か/川:がわ/県:けん - - -
面積最大の県 岩:いわ/手:て/県:けん - - -
静岡県最大の湖 浜:はま/名:な/湖:こ - - -
青森の東北四大祭り ねぶた/祭:まつ/り - - -
阪神工業地帯の発展に繋がった道路 中:ちゅう/国:ごく/縦:じゅう/貫:かん/自:じ/動:どう/車:しゃ/道:どう - - -
関門トンネルの「門」 門:も/司:じ/区:く - - -
関税などを取り除こうとする考え方 自:じ/由:ゆう/貿:ぼう/易:えき/主:しゅ/義:ぎ - - -
長江河口付近の大都市 上:しゃん/海:はい - - -
銅鉱の産出量が一位の国 チリ - - -
銀鉱の産出量が一位の国 ペルー - - -
酪農の実験農場 パイロットファーム - - -
酪農で有名な北海道の台地 根:こん/釧:せん/台:だい/地:ち - - -
過密化する都市の新たな開発区域としての臨海部 ウォーターフロント - - -
近畿地方で建設が進められている先端技術の開発を行う都市 関:かん/西:さい/文:ぶん/化:か/学:がく/術:じゅつ/研:けん/究:きゅう/都:と/市:し - - -
農業以外の収入源を持つ農家 兼:けん/業:ぎょう/農:のう/家:か - - -
輸入量の制限や関税をなくして市場を開放すること 貿:ぼう/易:えき/自:じ/由:ゆう/化:か - - -
豊川用水によって灌漑され温室栽培が盛んになった半島 渥:あつ/美:み/半:はん/島:とう - - -
諸都市が交通網などで密接に結びついている地域 メガロポリス - - -
茶で有名な大井川の西にある台地 牧:まき/ノ:の/原:はら - - -
茨城最大の工業地域 鹿:か/島:しま/臨:りん/海:かい/工:こう/業:ぎょう/地:ち/域:いき - - -
自由市場を利用して裕福になった中国の農家 万:まん/元:げん/戸:こ - - -
自動車の町とされる五大湖周辺の都市 デトロイト - - -
肥育場の英名 フィードロット - - -
羽田空港の正式名称 東:とう/京:きょう/国:こく/際:さい/空:くう/港:こう - - -
細い等高線 主:しゅ/曲:きょく/線:せん - - -
米作で有名な北海道の平野 十:と/勝:かち/平:へい/野:や - - -
第二シベリア鉄道と呼ばれる鉄道 バム/鉄:てつ/道:どう - - -
秋田県一番の祭り 竿:かん/灯:とう/祭:まつ/り - - -
福井県の北の湾 若:わか/狭:さ/湾:わん - - -
砂糖の生産量が一位の国 ブラジル - - -
砂漠にある湧水や井戸 オアシス - - -
白人と南米の先住民の混血児 メスチーソ - - -
琵琶湖南東部の盆地 近:おう/江:み/盆:ぼん/地:ち - - -
特定の産品を輸出する経済 モノカルチャー/経:けい/済:ざい - - -
熊野川河口に位置する木材工業に発達した都市 新:しん/宮:ぐう/市:し - - -
瀬戸大橋のルート名 児:こ/島:じま/坂:さか/出:いで/ルート - - -
瀬戸内海最大規模の工業地区 水:みず/島:しま/工:こう/業:ぎょう/地:ち/区:く - - -
瀬戸内しまなみ海道のルート名 尾:おの/道:みち/今:いま/治:ばり/ルート - - -
温室栽培によって栽培する菊 電:でん/照:しょう/菊:きく - - -
淡路島と明石市を結ぶ橋 明:あか/石:し/海:かい/峡:きょう/大:おお/橋:はし - - -
海流や波による海岸の後退 海:かい/岸:がん/浸:しん/食:しょく - - -
海水の温度が上がる現象 エルニーニョ/現:げん/象:しょう - - -
海底ケーブルに並ぶ通信手段 通:つう/信:しん/衛:えい/星:せい - - -
海外在住の現地国籍を持っている元中国人 華:か/人:じん - - -
海外在住の中国人 華:か/僑:きょう - - -
流域にコンゴ盆地がある大河川 コンゴ/川:がわ - - -

223 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る