Word List

基礎心理学①

ポルオクオーレ 基礎心理学 公認心理師試験 臨床心理士試験
最終更新:2022/2/18

134 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
( )&( ):社会的再適応評定尺度を作成 Holmes-Rahe - - -
( )-( ): 1つの魅力的&逃れたい目標 接:せっ/近:きん/-/回:かい/避:ひ - - -
( )-( ): 2つの逃れたい目標 回:かい/避:ひ/-/回:かい/避:ひ - - -
( )-( ): 2つの魅力的な目標 接:せっ/近:きん/-/接:せっ/近:きん - - -
( ):CSとUSを対呈示→CS-CRの繋がりを強める 強:きょう/化:か - - -
( ):Freud S.が行動や症状の根底に無意識の動機づけを発見 精:せい/神:しん/分:ぶん/析:せき - - -
( ):USを呈示しない→CS-CRの繋がりを弱める 消:しょう/去:きょ - - -
( ):「甘えの構造」を著した 土:ど/居:い/健:たけ/郎:お - - -
( ):はホメオスタシスを提唱した Cannon - - -
( ):は中枢起源説を提唱した Cannon - - -
( ):アクションリサーチを提唱 Lewin - - -
( ):アージ理論を提唱 戸:と/田:だ/正:まさ/直:なお - - -
( ):オペラント条件付けによる行動変容以前の行動頻度 オペラント/水:すい/準:じゅん - - -
( ):オペラント条件付けを提唱 Skinner - - -
( ):グループダイナミクスを提唱 Lewin - - -
( ):ゲシュタルト心理学の創始者 Wertheimer - - -
( ):ストレッサーにより起こる身体的な非特異的反応 汎:はん/適:てき/応:おう/症:しょう/候:こう/群:ぐん - - -
( ):ロジャーズが提唱した来談者中心療法を導入 佐:さ/治:じ/守:もり/夫:お - - -
( ):一定の条件反射が形成されると類似の刺激でも同じ反応が生じる現象 般:はん/化:か - - -
( ):個別的反応→習慣反応→特性→類型の4つの水準階層的体制を想定 Eysenck - - -
( ):内観法を用いて意識の構成要素を解明しようとした Wundt - - -
( ):学習の2過程説を提唱 Mowrer - - -
( ):学習性無力感を提唱 Seligman - - -
( ):実験的に設定した状況下で示す異常行動 実:じっ/験:けん/神:しん/経:けい/症:しょう - - -
( ):実験神経症を発見 Pavlov - - -
( ):対処行動のこと コーピング - - -
( ):弁別刺激-オペラント行動-強化子の一連の過程 三:さん/項:こう/随:ずい/伴:はん/性:せい - - -
( ):性格を人々に共通する共通特性と個人に特徴的な個人特性を見出して分類 Allport - - -
( ):性格を分裂気質、循環気質、粘着気質に分類 Kretschmer - - -
( ):性格を外胚葉型、中胚葉型、内胚葉型に分類 Sheldon - - -
( ):性格を経済型、理論型、社会型、権力型、審美型、宗教型の6タイプに分類 Spranger - - -
( ):性格を表面特性と根源特性に分類 Cattell - - -
( ):性格を(内向―外向)×(思考・感情・感覚・直感)の8タイプに分類 Jung - - -
( ):新たな行動の獲得のため標準行動を獲得しやすいものから形成する シェイピング - - -
( ):日常いらだち事を提唱 Lazarus - - -
( ):日本で初めて大学で精神分析学の講義を行う 丸:まる/井:い/清:きよ/泰:やす - - -
( ):欲求階層説(自己実現論)を提唱 Maslow - - -
( ):汎適応症候群を定義 Selye - - -
( ):治療構造論を提唱 小:お/此:この/木:ぎ/啓:けい/吾:ご - - -
( ):洞察学習を提唱 Kohler - - -
( ):消去されにくさのこと 消:しょう/去:きょ/抵:てい/抗:こう - - -
( ):消去の手続きの際CSの頻度が増大したり別の反応が起こること バースト - - -
( ):消去過程で新規刺激が呈示され一時的にCRの回復があること 脱:だつ/制:せい/止:し - - -
( ):潜在学習、認知地図、サイン・ゲシュタルト説を提唱 Tolman - - -
( ):特定のCSのみにCRが生じること 弁:べん/別:べつ - - -
( ):生体が生命維持の為に比較的恒常な内的均衡状態を維持する機能 ホメオスタシス - - -
( ):社会的学習理論を提唱 Bandura - - -
( ):統制された実験研究と現実的な実地研究を相互推進する研究方法 アクションリサーチ - - -
( ):臨床心理学の父 Witmer - - -
( ):自らの行動が結果に結びつかず無気力になること 学:がく/習:しゅう/性:せい/無:む/力:りょく/感:かん - - -

134 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る