Word List

栄養指導論

« 前 / 105 語中 51~100番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
料理名、食料名重量をその都度記録する 記憶に頼らず比較的正確である 秤量記録法:ひょうりょうきろくほう - - -
新しい物事をどのように社会や組織に伝翻するか イノベーション普及モデル:いのべーしょんふきゅうもでる - - -
望ましい食生活 自己管理能力:じこかんりのうりょく - - -
期待に応えたいと考えるか否か 主観的規範:しゅかんてききはん - - -
栄養教育プログラムにおいて、最終的に達成したい目標(健康改善やQOLに関する目標) 結果目標:けっかもくひょう - - -
母集団から対象を選び出す過程で入り込むバイアス。無作為抽出以外で生じる サンプリングバイアス - - -
比較的短期間に生じる変化についての評価 影響評価:えいきょうひょうか - - -
測定している因子以外の要因によって結果が影響を受けること 交絡:こうらく - - -
測定条件の変化によって起こるバイアス 測定バイアス:そくていバイアス - - -
無関心期 準備期 実行期 維持期 トランスセオリティカルモデル - - -
理解と実行がしやすい 複雑性:ふくざつせい - - -
生活の質 人生の質 QOL:きゅーおーえる - - -
疾病の罹患率が高いと認知する 罹患性:りかんせい - - -
疾病予防のために起こした行動の結果として有益性が行動を起こすために生じる 有益性:ゆうえきせい - - -
病気なう 三次予防:さんじよぼう - - -
病気になりそうな人 二次予防:にじよぼう - - -
病気の脅威を認知する 重大性:じゅうだいせい - - -
目標 指導内容 評価内容を体系的に示したもの 全体計画:ぜんたいけいかく - - -
目標のためにとる行動を具体化したもの 行動目標:こうどうもくひょう - - -
目標設定→実地 プリシード - - -
相談する人 クライアント - - -
相談を受ける人 カウンセラー - - -
社会の結束力を意味する ソーシャルキャピタル - - -
簡単に試せる 試行可能性:しこうかのうせい - - -
結果として得られた便益(利益)をともに金額で評価する 費用便益分析:ひようべんえきぶんせき - - -
給食の目的 低栄養欠乏症の克服:ていえいようけつぼうしょうのこくふく - - -
自分が過去に似たような行動を上手くやった経験 自己の成功体験:じこのせいこうたいけん - - -
自分の健康状態をどのように感じているか ヘルスビリーフモデル - - -
自分の行動から生まれる結果への期待 結果期待:けっかきたい - - -
自己に対する信頼感や有能感 自己効力感:じここうりょくかん - - -
行動は変わったが、6ヵ月未満である 実行期:じっこうき - - -
行動は変わり、6ヵ月以上継続している 維持期:いじき - - -
行動を起こすために生じる壁 障害:しょうがい - - -
行動変容のための技法や理論の総称 行動療法:こうどうりょうほう - - -
行動目標を達成するための目標 食環境 周囲の支援などに関する目標 環境目標:かんきょうもくひょう - - -
術後の合併症や回復を予測する 予後栄養アセスメント:よごえいようあせすめんと - - -
言葉や文字を用いるコミュニケーション 言語的コミュニケーション:げんごてきこみゅにけーしょん - - -
言語以外の行動を用いたコミュニケーション 非言語的コミュニケーション:ひげんごてきこみゅにけーしょん - - -
話し言葉により伝わる言語以外のメッセージ 準言語的コミュニケーション:じゅんげんごてきこみゅにけーしょん - - -
認知能力や環境に相互に結びつき影響する 相互決定主義:そうごけっていしゅぎ - - -
誰が教育するのか who - - -
誰に教育するのか whom - - -
調査を繰り返すことにより、対象者が調査項目から知識を得るなどして、望ましい答えをだすようになる テスト効果:てすとこうか - - -
身体や感情に現れ、行動に対する自身を左右する 生理的・情動的状態:せいりてきじょうどうてきじょうたい - - -
過去24H以内に飲食したものを聞きとる 24時間思い出し法:にじゅうよじかんおもいだしほう - - -
長期的 最終的な目標の達成度合いの評価 結果評価:けっかひょうか - - -
集団力学 学びあい グループダイナミクス - - -
難しいと感じているか否か 行動のコントロール感:こうどうのこんとろーるかん - - -
食事を二人分用意し、一人分を実験により分析する 陰膳法:かげぜんほう - - -
食事・更衣・移動・排泄・整容・入浴など生活を営む上で不可欠な基本的行動を指す ADL(日常生活動作):にちじょうせいかつどうさ - - -

« 前 / 105 語中 51~100番目 / 次 »

Homeに戻る