Word List

高2一学期中間生物

118 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
0.2ナノメートルまで見れる顕微鏡 電:でん/子:し/顕微鏡:けんびきょう - - -
0.2マイクロミリまで見れる顕微鏡 光:こう/学:がく/顕微鏡:けんびきょう - - -
2つの中心粒からなる ちゅうしんたい - - -
DNAとタンパク質 せんしょくたい - - -
atpの日本語名 あでのしんさんりんさん - - -
dnaとタンパク質でできている せんしょくたい - - -
dnaを守るために膜が進化した説 まくしんかせつ - - -
dnsとrnaの総称 か/く/酸:さん - - -
いろいろな物質を溶かし物質の輸送に関与温度を保つ上で重要なもの みず - - -
えねるぎーのしゅるい うんどうのうどうゆそうぶっしつごうせいひかりでんき - - -
すい液に含まれるのはなにか とりぷしん - - -
すべての細胞は細胞の中から作られることを導き出す ふぃるひょー - - -
とりいれた無機物から有機物を合成して生活する生物 どくりつえいようせいぶつ - - -
もとは違う生物だったが一緒になった説 さいぼうきょうせいせつまーぐりす - - -
アデノシンは何と何でできているか えんきたすとう - - -
アデノシン一リン酸 amp - - -
アデノシン二リン酸 adp - - -
エネルギー源として細胞内に蓄えられている たんすいかぶつ - - -
コルク片の観察からコルクを構成する小さな穴に注目した人 ろばーとてんふっく - - -
ゴルジ体の働きは さいぼうないがいへのぶっしつのゆそう - - -
セルロースが主成分 さいぼうへき - - -
タンパク質合成に関与 rna - - -
デンプン粒脂肪粒などの貯蔵物質結晶体しょうかえきなどがある さいぼうがんゆううぶつ - - -
ニューロンからなり興奮を伝える しんけいそしき - - -
ミトコンドリアの内膜が外側に突出した部分 くりすて - - -
ミトコンドリアはなにの生物から取り入れられたか こうきせいさいきん - - -
ミトコンドリアは何性を持つか こきゅうによってえねるぎーをせいせい - - -
リボソームが着いていない小胞体 かつめんしょうほうたい - - -
リン酸をつなげているもの こうえねるぎーりんさんけつごう - - -
リン酸塩基糖が結合したもの ぬくれおちど - - -
一重膜で扁平な袋状構造 ごるじたい - - -
中心体の働き さいぼうぶんれつじのぼうそうたいけいせい - - -
主にエネルギー源となる ししつ - - -
二点間の区別ができること ぶんかいのう - - -
二重膜で穴を通って物質が出入りする かくまく - - -
人はなに細胞でできているか しんかくさいぼう - - -
人は何個の細胞からできているか 60ちょう - - -
体が一個の細胞からできている生物 たんさいぼうせいぶつ - - -
体が多数の細胞からできている たさいぼうせいぶつ - - -
体の外表面や消化管血管などの内面を覆う じょうひそしき - - -
体内に存在する物質がより簡単な物質に分解される いか - - -
何に伴って生じるエネルギーを生命活動に用いているか 代:たい/謝:しゃ - - -
内膜に囲まれた部分で有機物を段階的に分解する まとりっくす - - -
動植物の体の作りは こたいきかんそしきさいぼう - - -
動物についての観察 しゅわん - - -
化学反応を起こしやすくする成分 こうそ - - -
単細胞が集合体を作っている さいぼうぐんたい - - -
原形質は何となにか かくさいぼうしつ - - -
原核細胞の例 さいきんるい - - -
反応する相手が決まっていること きしつとくいせい - - -

118 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る