Word List

地学高二一学期期末

101 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
震源までの距離が遠い程ps時間はどうなっているか しんげんまでのきょりがとおいとpsじかんはながい - - -
震源が100km以深の地震 しんぱつじしん - - -
震度は何個の階級に分けられるか 10 - - -
震度の等しい地域はなににぶんぷするか どうしんえんじょう - - -
震度0~7の表の名称と発行場所 しんどかいきゅうきしょうちょう - - -
震央から遠く離れた場所でも震央に近いところより震度が大きくなる いじょうしんいき - - -
陸上を流れていて粘り気が少ない溶岩 なわじょうようがん - - -
陸上を流れていて粘り気が多い溶岩 かいじょうようがん - - -
逆断層はどんな力が働く時か じょうばんがのしあがりあっしゅくのちから - - -
裾野の小さい たてじょうかざん - - -
表「玄武岩の方と流紋岩の噴火の形式 ようがんりゅうかさいりゅう - - -
表「溶岩sio2少ない順 げんぶあんざんでいさいとからりゅうもんがん - - -
表「揮発成分が少ない方 げんぶ - - -
表「噴火活動が高い方 げんぶがん - - -
表「マグマの温度玄武岩の方と流紋岩の方 1200900 - - -
色指数左から 703510 - - -
色指数は何にのみ適用か しんせいがん - - -
粘性はどうなると大きいか sio2がおおいおんどがひくい - - -
粘性が小さい()質マグマは()や()である げんぶがんたてじょうかざんようがんだいち - - -
粘性が大きい()まぐまは()を形成 りゅうもんがんようがんどーむ - - -
玄武岩の火山の形 たてじょうかざんようがんだいち - - -
火砕流は軽石や溶岩が高温の何と混合しながら流れ下る現象か かざんがす - - -
火山砕屑物の粒子で直径2mm以下 かざんばい - - -
火山砕屑物の1部でガスが抜けて無数の穴が広がる かるいし - - -
火山岩はどのようにできるか ちひょうやちかのあさいところできゅうそくにひえて - - -
火山岩の組織 はんじょうそしき - - -
火山岩の特徴 がらすしつのせっきがはんしょうをかこんでいる - - -
火山噴火2マグマは周囲と同じ密度になると上昇をやめ、何を形成するか まぐまだまり - - -
火山噴火1はマグマが地下深部から何で上昇するか ふりょく - - -
火山ガスの主成分は h2o - - -
深発地震どこに沿って発生するか しずみこむぷれーと - - -
深成岩はどのようにできるか ちかふかくでゆっくりひえて - - -
深成岩の組織 とうりゅうじょうそしき - - -
深成岩の特徴 じゅうぶんにせいちょうりゅうけいがそろった - - -
海のプレートの沈み込みが起こり、岩盤の破壊が起こり、地震が起こる ぷれーとないじしん - - -
水中で表面が急に冷やされてできる溶岩 まくらじょうようがん - - -
有色鉱物を%で現すこと、何が含まれているから正しくないか いろしすうがらす - - -
有色鉱物はsio2以外に何が多いか caofeomgo - - -
日本列島の地殻内などでおきるじしん ないりくじしん - - -
引き伸ばし部のこと しゅようどう - - -
底盤は何の貫入岩体か かこうがん - - -
平坦な大地の ようがんだいち - - -
岩石中の最も含まれている成分 sio2 - - -
岩石を打ち破って何が噴火するか ようがん - - -
山脈は何によって形成されるか しゅうきょくだんそうかざんかつどう - - -
安山岩の火山の形 せいそうかざん - - -
子音部の名称 しょきびどう - - -
大規模な花崗岩の貫入岩体 ていばんばそりす - - -
大森公式 しんげんまでのきょりいこーるpsじかんかけるひれいていすう - - -
外的営力は何を作っていくか しょうちけい - - -

101 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る