Word List

地理高2一学期期末

117 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
SIO2少ない順に たてじょうせいそうようがんえんちょうおか - - -
〇〇フェアで柔らかいのは あせのすふぇあ - - -
あんていりくかいとは こうげんへいげんへいやだいち - - -
いちのめがたあいふぇるちほう ヌール - - -
うすざんしょうわしんざんうんぜんだけしょうがん ようがんえんちょうおか - - -
かつての海の生き物が石灰岩となったもの いえろーばんど - - -
きらうえあざんまうなろあざん たてじょうかざん - - -
しんきぞうざんたいの例 かんたいへいようぞうざんたいあるぷすひまらやぞうざんたい - - -
だんそうかくぼんちの例 ならぼんち - - -
でかんこうげん ようがんだいち - - -
めでぃあんらいんで緩やかな方と険しい方 ないたいがゆるやかでがいたいがけわしい - - -
アイスランドの26kmにわたる巨大な何の跡か われめふんか - - -
アイスランドの南に何が見られるか まくらじょうようがん - - -
アセノスフェアは何性か りゅうどうせい - - -
アルプス山脈は何山地か しゅうきょくさんち - - -
カルデア うすさんあそさん - - -
フォッサマグナの西縁 いといがわしずおかこうぞうせん - - -
プレートの境界部で発生する地震 かいこうがたじしん - - -
プレートはどのようにして動くか1 かいようのしゃめんをずりおちる - - -
プレートはどのようにして動くか2 しずみこんだぷれーとのおもさがひきこむ - - -
マグマがプレートを突き抜けて上昇 ほっとすぽっと - - -
マグマがプレートを突き抜けて上昇する場所 ホットスポット - - -
マントルの中を上昇するプルーム ホットプルーム - - -
マントルの中を下降するプルーム こーるどぷるーむ - - -
マントル下部 めそすふぇあ - - -
マントル中部 あせのすふぇあ - - -
マントル内の大規模な流動 プルームテクトニクス - - -
リソスフェアとメソスフェアは何性か こうごうせい - - -
世界各地の海底で何の噴出を確認したか ねっすい - - -
中生代、新生代に造山運動をしたもの しんきぞうざんたい - - -
傾動地塊の例 ろっこういこまさんち - - -
先カンブリア時代に造山運動をしたもの あんていりくかい - - -
先カンブリア時代のちそうのうえに古生代以降の地層がほぼ水平に横たわる たくじょうち - - -
先カンブリア時代のち層が露出 たてじょうち - - -
内的営力の力が強く地殻が不安定になっている場所 へんどうたい - - -
内的営力はなにか かざんかつどうぞうりくぞうざんうんどう - - -
内的営力は何を作っていくか だいちけい - - -
北アメリカプレートとユーラシアプレートの境界 ふぉっさまぐな - - -
十数枚のプレートは何と呼ばれるか ごうたいばん - - -
古期造山帯はいつ造山運動をしたか こせいだい - - -
古期造山帯はどこにあるか へんどうたいからとおくはなれたいち - - -
古生代に造山運動をしたもの こきぞうざんたい - - -
古生代の造山運動の名前 かれどにあばりすかんぞうざんうんどう - - -
地層が押し曲げられると何ができるか しゅうきょく - - -
地層の硬さなどの地質構造を反映した こうぞうへいや - - -
地形の侵食の進み方を示した説 しんしょくりんね - - -
地殻とマントル上部 りそすふぇあ - - -
地溝帯の裂けたところ りふとたい - - -
地球の表面は十数枚のプレートからできているという考え ぷれーとてくとにくす - - -
地球は中心に行けば行くほどどうなるか あつくなる - - -

117 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る