Word List

高二地学

« 前 / 178 語中 101~150番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
星間物質のガスで最も多い成分は すいそ - - -
主系列星は何により外側が何し始めるか すいそかくねんしょうによりぼうちょう - - -
びっぐばんから38万年後用紙と電子から何ができたか すいそげんし - - -
何かの原子核4個がヘリウムに変化することは何が変化して何と呼ばれているか すいそとかくゆうごうはんのう - - -
太陽の中心部では4個の何の原子核が1個の何原子核に変わる核融合か すいそへりうむ - - -
銀河の恒星数 すうひゃくおく - - -
周囲より星間物質が強い部分 せいかんうん - - -
星間物質は何でできているか せいかんがすせいかんじん - - -
超新星爆発で飛び散ったガスは何になるか せいかんぶっしつ - - -
銀河系は何の集団か せいかんぶっしつ - - -
円盤部ではなにが多くて何では遠くの様子はわからないか せいかんぶっしつひかり - - -
ドップラー効果で長い方にずれること せきほうへんい - - -
びっぐばんは何から始まったか そりゅうし - - -
太陽の何の元素組成は何の元素組成と同じか たいきうちゅう - - -
木星の大気の渦で地球の直径の3倍のもの たいせきはん - - -
コロナの粒子が太陽系空間に流れ出していること たいようふう - - -
粒状半はガスの何か たいりゅう - - -
巨星では何が作られるか たんそやすいそ - - -
彗星の多くは扁平などんな軌道を持つか だえん - - -
水星は最もどんな惑星は ちいさい - - -
太陽系の天体の公転方向公転面は ちきゅうとおなじ - - -
太陽の10倍以上の質量の超新星爆発の次の未来は ちゅうせいしせいとぶらっくほーる - - -
銀河群より大きいの ちょうぎんがだん - - -
銀河が密集している所のこと ちょうぎんがだん - - -
太陽の七倍以上の質量の巨星の次の未来は ちょうしんせいばくはつ - - -
最後の原子惑星の衝突で何が誕生したか つき - - -
フレア発生後8分19秒で何が地球に到達するか つよいえっくすせん - - -
太陽に近い原子惑星の主成分 てつとがんせき - - -
巨大氷惑星はなにか てんのうせいかいおうせい - - -
強いX線が地球に到達すると起こる現象 でりんじゃーげんしょう - - -
円盤部の構造は何でわかったか でんぱ - - -
強いX線は何を乱すか でんりそう - - -
宇宙が膨張している根拠 とおざかっている - - -
巨大ガス惑星であるのはなにか どせいもくせい - - -
巨星の中心部 はくしょくわいせい - - -
惑星状星雲のあとは何になるか はくしょくわいせい - - -
スペクトル、電磁波を何によってわけたものか はちょう - - -
黒点は低緯度ほどどう移動するか はやくかいてん - - -
半径約7てん5万光年 はろー - - -
半径役1万光年 ばるじ - - -
ブラックホールは質量が大きくて何も外に出られないか ひかり - - -
黒点の移動はどこからどこへ移動するか ひがしからにし - - -
黒点は温度が高いか低いか ひくい - - -
白斑は温度が高いか低いか ひくい - - -
がんません出てくるのに何万年かかるか ひゃくまんねん - - -
宇宙の始まり びっぐばん - - -
高温高密度から膨張を始めた宇宙モデルのこと びっぐばんもでる - - -
円盤内の固体微粒子が集まってできた天体 びわくせい - - -
彩層は何色か ぴんく - - -
彩層の明るく輝く部分などの名前 ふぃらめんと - - -

« 前 / 178 語中 101~150番目 / 次 »

Homeに戻る