Word List

高二地学

« 前 / 178 語中 51~100番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
木星は太陽系のどんな惑星か さいだい - - -
木星の衛星で代表的なの いおガニメデ - - -
木星の大気の渦で地球の直径の3倍のもの たいせきはん - - -
木星の元素組成 h2とhe - - -
望遠鏡で太陽を投影すると中心が明るく周辺が暗くなること しゅうへんげんこう - - -
月が形成された説は ジャイアントてんインパクトせつ - - -
最後の原子惑星の衝突で何が誕生したか つき - - -
暗黒星雲は何が高く何が富んでいるか領域か みつどせいかんじん - - -
星間雲の密度の高い部分は何で収縮して温度と圧力が上がり何が輝き出すか じゅうりょくげんしせい - - -
星間物質内の固体微粒子は こおりとけいさんえんとたんそ - - -
星間物質は何でできているか せいかんがすせいかんじん - - -
星間物質のガスで最も多い成分は すいそ - - -
星の光を受けて輝くところ さんこうせいうん - - -
日本の小惑星探査機はやぶさは小惑星何の採集に成功したか いとかわ - - -
数百個から数千個の銀河の集まりのこと ぎんがだん - - -
惑星状星雲のあとは何になるか はくしょくわいせい - - -
惑星の進化は何で決まるか しつりょう - - -
惑星の周りを公転する えいせい - - -
微惑星は衝突合体して何を形成したか げんしわくせい - - -
微惑星の大きさは 1から10km - - -
微惑星が衝突合体を繰り返してできた天体 げんしわくせい - - -
彩層は水素がだす何色のなんて言う光を通すフィルターで観察されるか あかいひかりHあるふぁせん - - -
彩層は何色か ぴんく - - -
彩層の明るく輝く部分などの名前 ふぃらめんと - - -
彩層の外側にある層の名前 ころな - - -
彗星は太陽に近付くと何が核を取り巻くか こま - - -
彗星の起源は何の雲か おーると - - -
彗星の核は何でできているか こおりとちり - - -
彗星の尾には青い何の尾と白いチリのおがあるか いおん - - -
彗星の多くは扁平などんな軌道を持つか だえん - - -
強いX線は何を乱すか でんりそう - - -
強いX線が地球に到達すると起こる現象 でりんじゃーげんしょう - - -
巨星の中心部 はくしょくわいせい - - -
巨星となった太陽は明るさや表面温度はどうなるか あかるくなりおんどさがる - - -
巨星では何が作られるか たんそやすいそ - - -
巨星が成長して放出するガス わくせいじょうせいうん - - -
巨大氷惑星はなにか てんのうせいかいおうせい - - -
巨大ガス惑星であるのはなにか どせいもくせい - - -
局部銀河群は直径どれくらいに拡がっているか 600まん - - -
局部銀河群が集まったら何になるか ぎんがぐん - - -
小惑星の直径は何km以下か 100 - - -
宇宙は高温とどんな状態で始まったか こうみつど - - -
宇宙は何億年前に誕生したか 138おく - - -
宇宙の年齢は 138おく - - -
宇宙の始まり びっぐばん - - -
宇宙が膨張している根拠 とおざかっている - - -
太陽系外縁天体はどこの周りか かいおうせい - - -
太陽系は何の影響を受けてまわっているか じゅうりょく - - -
太陽系の天体の公転方向公転面は ちきゅうとおなじ - - -
太陽系の京成はいつか 46おくねんまえ - - -

« 前 / 178 語中 51~100番目 / 次 »

Homeに戻る