85 語中 1~50番目 / 次 »
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 一連の、連続する | a succession of | - | - | - |
| 豊富な | abundant | - | - | - |
| 達成する、成し遂げる | achieve | - | - | - |
| 養子にする、採用する | adopt | - | - | - |
| 気さくな、愛想のいい | amiable | - | - | - |
| 予測する(それに対して準備ができている) | anticipate | - | - | - |
| ~の良さが解る、に感謝する | appreciate | - | - | - |
| Aが~する様に手配する | arrange for A to | - | - | - |
| Aが満足する様に、気に入る様に | as A please | - | - | - |
| Aに関する限りでは | as far as A is concerned | - | - | - |
| ~しさえすれば | as long as | - | - | - |
| ~とは対照的に | as opposed to | - | - | - |
| ~に関して | as to | - | - | - |
| ~を(努力の末に)達成する | attain | - | - | - |
| 宴会 | banquet | - | - | - |
| ~する傾向が有る | be apt to | - | - | - |
| 途方に暮れている | be at a loss | - | - | - |
| ~だと信じられている | be believed to | - | - | - |
| 物思いに耽る、じっと考え込む | be deep in thought | - | - | - |
| ~で満たされている | be filled with | - | - | - |
| ~に無関心 | be indifferent to | - | - | - |
| ~する事を余儀なくされる | be obliged to | - | - | - |
| 光を発する、にっこり微笑む | beam | - | - | - |
| 行儀よくする | behave oneself | - | - | - |
| ぶるかる、~をぶつける | bump | - | - | - |
| 災害、賛辞、災難 | calamity | - | - | - |
| 資本主義 | capitalism | - | - | - |
| 警告、用心 | caution | - | - | - |
| 注意深い | cautious | - | - | - |
| 大佐 | colonel | - | - | - |
| ~を偶然見つける | come across | - | - | - |
| 義務的な | compulsory | - | - | - |
| 節約する、保存する | conserve | - | - | - |
| ~を要求する | demand | - | - | - |
| 効率、能率 | efficiency | - | - | - |
| AかBかのどちらか | either A or B | - | - | - |
| 入る事、入場 | entrance | - | - | - |
| うまくいかない、(試験に)落ちる | fail | - | - | - |
| 好意的、好都合 | favorable | - | - | - |
| 当面の間 | for the time being | - | - | - |
| 里親の、育ての、~(実の子では無い子供を)育てる | foster | - | - | - |
| 道に迷う | get lost | - | - | - |
| 眠りにつく | get to sleep | - | - | - |
| 善意 | goodwill | - | - | - |
| ~しない方が良い、しない方が身の為だ | had better not | - | - | - |
| どれだけ~でも | however | - | - | - |
| ~もしAが~すれば | if A should | - | - | - |
| ~した場合は | in case | - | - | - |
| ~と言う理由で | in that | - | - | - |
| ~の場合には | in the event of | - | - | - |
85 語中 1~50番目 / 次 »