51 語中 1~50番目 / 次 »
問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
---|---|---|---|---|
兵庫県神戸市中央区、神戸港内にある人工島 | ポートアイランド | - | - | - |
大阪市内部…日本有数の( )の密集地=( )市 | 中:ちゅう/小:しょう/企:き/業:ぎょう/,東:ひがし/大:おお/阪:さか | - | - | - |
近畿中央部…平安時代、室町時代に都がおかれた古都 | 京:きょう/都:と/府:ふ | - | - | - |
京都市、大阪市、神戸市3市の総称 | 京:けい/阪:はん/神:しん/大:だい/都:と/市:し/圏:けん | - | - | - |
近畿中央部…古くから港町として繁栄した国際都市 | 兵:ひょう/庫:ご/県:けん/神:こう/戸:べ/市:し | - | - | - |
聖徳太子により604年制定、605年から647年まで行われた冠位 | 冠:かん/位:い/十:じゅう/二:に/階:かい | - | - | - |
歴史的景観の問題…( )⇔( ) | 利:り/便:べん/性:せい/,歴:れき/史:し/伝:でん/統:とう | - | - | - |
推古天皇12年に聖徳太子が作ったとされる17条からなる法文 | 十:じゅう/七:なな/条:じょう/の/憲:けん/法:ぽう | - | - | - |
近畿南部…夏には( )の( )の影響で、日本有数の多雨地域となる | 南:なん/東:とう/,季:き/節:せつ/風:ふう | - | - | - |
京都の伝統工芸…染め物の手法の一つ、人物・花鳥などの華麗な絵模様が特色 | 友:ゆう/禅:ぜん/染:ぞめ | - | - | - |
紀伊山地…( )や( )など良質の樹木が育つ | 吉:よし/野:の/すぎ/,尾:お/鷲:わせ/ひのき | - | - | - |
奈良時代中期、唐の高僧鑑真が建立した寺院、律宗の総本山 | 唐:とう/招:しょう/提:だい/寺:じ | - | - | - |
近畿中央部…江戸時代「天下の台所」とよばれた | 大:おお/阪:さか/府:ふ | - | - | - |
近畿中央部…平城京の都がおかれた | 奈:な/良:ら/県:けん | - | - | - |
近畿北部…冬には( )が( )から吹き、多くの( )が降る | 季:き/節:せつ/風:ふう/,北:ほく/西:せい/,雪:ゆき | - | - | - |
兵庫県神戸市…( )により貿易の拠点として整備され( )と呼ばれた | 平:たいら/清:きよ/盛:もり/,大:おお/輪:わ/田:だの/泊:とまり | - | - | - |
京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院、世界遺産、十円硬貨の表紙の絵柄 | 平:びょう/等:どう/院:いん/鳳:ほう/凰:おう/堂:どう | - | - | - |
滋賀県大津市にあり、平安時代初期、最澄により開かれた天台宗本山寺院 | 延:えん/暦:りゃく/寺:じ | - | - | - |
琵琶湖…1970年代以降人口増加により( )が琵琶湖に流入、( )の問題発生 | 排:はい/水:すい/,赤:あか/潮:しお | - | - | - |
奈良県…華厳宗大本山の寺、聖武天皇により建立 | 東:とう/大:だい/寺:じ | - | - | - |
近畿南部…( )業 | 林:りん | - | - | - |
近畿地方…近年の林業低迷の原因②( )の減少、( )化 | 林:りん/業:ぎょう/従:じゅう/事:じ/者:しゃ/,高:こう/齢:れい | - | - | - |
林業低迷→( )減少→森林減少→環境面で( )や( )など悪影響 | 植:しょく/林:りん/,地:ち/球:きゅう/温:おん/暖:だん/化:か/,洪:こう/水:ずい | - | - | - |
( )…東大寺の高床の大規模な( )造の倉庫、世界遺産 | 正:しょう/倉:そう/院:いん/,校:あぜ/倉:くら | - | - | - |
京都や奈良などの古都がもつ( )の問題 | 歴:れき/史:し/的:てき/景:けい/観:かん | - | - | - |
延暦寺…滋賀県大津市と京都府京都市にまたがる( )山にあり( )により開かれた寺院 | 比:ひ/叡:えい/,最:さい/澄:ちょう | - | - | - |
奈良県、聖徳宗総本山、飛鳥時代聖徳太子創建、世界最古の木造建築 | 法:ほう/隆:りゅう/寺:じ | - | - | - |
阪神工業地帯…とくに( )川周辺に( )系の工場が多い | 淀:よど/,電:でん/気:き/機:き/械:かい | - | - | - |
京都府京都市にある法相宗系の寺院、世界遺産 | 清:きよ/水:みず/寺:てら | - | - | - |
京都の伝統工芸…京都府で焼かれる陶磁器、清水寺参道に多くの窯元があったのが由来とされる | 清:きよ/水:みず/焼:やき | - | - | - |
滋賀県…日本最大の湖 | 琵:び/琶:わ/湖:こ | - | - | - |
木材生産を目的とした樹林地ではなく、社会的共有空間を確保するための樹林地 | 環:かん/境:きょう/林:りん | - | - | - |
京都市東山区の八坂神社の祭礼、平安時代から続く京都の夏の風物詩 | 祇:ぎ/園:おん/祭:まつり | - | - | - |
近畿南部…険しい( )山地があり、( )の影響で温暖 | 紀:き/伊:い/,黒:くろ/潮:しお | - | - | - |
奈良…冠位十二階、十七条の憲法を定めた人物 | 聖:しょう/徳:とく/太:たい/子:し | - | - | - |
東大寺…( )により建立 | 聖:しょう/武:む/天:てん/皇:のう | - | - | - |
平等院鳳凰堂…太政大臣( )の長男、関白( )が宇治殿を寺院に改めたことが始まり | 藤:ふじ/原:わらの/道:みち/長:なが/,藤:ふじ/原:わらの/頼:より/道:みち | - | - | - |
京都の伝統工芸…京都の先染め織物をまとめた呼び名 | 西:にし/陣:じん/織:おり | - | - | - |
金閣…室町幕府3代将軍( )が建立 | 足:あし/利:かが/義:よし/満:みつ | - | - | - |
阪神工業地帯…江戸時代は繊維工業などの( )工業、明治時代からは( )が発達 | 軽:けい/,重:じゅう/化:か/学:がく | - | - | - |
近畿地方…近年の林業低迷の原因①安価な外国材の( )が増え、木材の( )が低下 | 輸:ゆ/入:にゅう/,価:か/格:かく | - | - | - |
近畿地方の農業…( )の使いすぎで環境破壊、( )を使う | 農:のう/薬:やく/,有:ゆう/機:き/肥:ひ/料:りょう | - | - | - |
近畿地方…「畿」は( )を意味し、( )の住む都とその周辺という意 | 都:みやこ/,天:てん/皇:のう | - | - | - |
京都市北区にある鹿苑寺にある、建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿 | 金:きん/閣:かく | - | - | - |
和歌山県にある高野山真言宗総本山の寺院 | 金:こん/剛:ごう/峰:ぶ/寺:じ | - | - | - |
阪神工業地帯…全国1位の生産(2つ) | 鉄:てっ/鋼:こう/,金:きん/属:ぞく | - | - | - |
唐招提寺…奈良時代中期、唐の高僧( )が奈良市に建立 | 鑑:がん/真:じん | - | - | - |
大阪市を中心に広がる日本を代表する工業地帯 | 阪:はん/神:しん/工:こう/業:ぎょう/地:ち/帯:たい | - | - | - |
近畿南部…( )が多い、( )山地 | 降:こう/水:すい/量:りょう/,紀:き/伊:い | - | - | - |
歴史変遷…先史・古墳→6世紀末( )→710年( )、( )京→794年( )→1192年( )→1333年( )→戦国 | 飛:あ/鳥:すか/,奈:な/良:ら/,平:へい/城:じょう/,平:へい/安:あん/,鎌:かま/倉:くら/,室:むろ/町:まち | - | - | - |
51 語中 1~50番目 / 次 »