Word List

地理中1-東北地方

地理中1の定期試験対策です。

33 語中 1~33番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
山形県、山形盆地では( )の生産が盛ん さくらんぼ - - -
青森県内の各地で行われる夏祭りの一種 ねぶた/祭:まつ/り - - -
福島県、会津盆地では( )の生産が盛ん もも - - -
春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風(こち)のこと やませ - - -
青森県では( )の生産が盛ん リンゴ - - -
東北地方にある陸奥・陸中・陸前の3つの令制国にまたがる海岸、総延長600km余 三:さん/陸:りく/海:かい/岸:がん - - -
宮城県の県庁所在地 仙:せん/台:だい/市:し - - -
福島県の西半分を占める会津地方のやや北東寄りにある盆地 会:あい/津:づ/盆:ぼん/地:ち - - -
減反政策…農家の米の( )や( )を減らす 作:さく/付:づ/け/面:めん/積:せき/,生:せい/産:さん/量:りょう - - -
政府が米の( )のため一定量を農家から買い上げていた 価:か/格:かく/安:あん/定:てい - - -
秋田県にある湖、大部分の水域が干拓によって陸地化された 八:はち/郎:ろう/潟:がた - - -
東北地方の気候…太平洋側、やませの影響による( ) 冷:れい/害:がい - - -
青森県から東北地方を縦断し、栃木県那須岳連峰まで約500km連なる山脈 奥:おう/羽:う/山:さん/脈:みゃく - - -
東は太平洋に面し、西は奥羽山脈に接する都道府県、ササニシキ、ひとめぼれ等の稲作中心 宮:みや/城:ぎ/県:けん - - -
( )県( )盆地ではさくらんぼの生産が盛ん 山:やま/形:がた/,山:やま/形:がた - - -
山形県の東部に位置する盆地、村山盆地とも呼ばれる 山:やま/形:がた/盆:ぼん/地:ち - - -
東北地方南西部の県、日本海に面し、県庁所在地は山形市の都道府県 山:やま/形:がた/県:けん - - -
東北地方の北部、北は青森県、西は秋田県、南は宮城県と境界を接している都道府県 岩:いわ/手:て/県:けん - - -
山形県北西部の日本海側に位置する平野、稲作が中心、最上川と赤川の堆積作用で作られた 庄:しょう/内:ない/平:へい/野:や - - -
水はけのよい山の斜面や( )では果物の生産 扇:せん/状:じょう/地:ち - - -
山形県を流れる一級河川、国内最長、日本三大急流の一つ 最:も/上:がみ/川:がわ - - -
青森県西部、津軽半島南西部にある平野 津:つ/軽:がる/平:へい/野:や - - -
戦後の日本における、米の生産調整を行うための農業政策 減:げん/反:たん/政:せい/策:さく - - -
秋田県仙北市にある湖、日本で最も深い湖 田:た/沢:ざわ/湖:こ - - -
岩手県の県庁所在地 盛:もり/岡:おか/市:し - - -
( )県( )盆地ではももの生産が盛ん 福:ふく/島:しま/,会:あい/津:づ - - -
東北地方南東北にある県、太平洋に面し、奥羽山脈の東西にまたがる 福:ふく/島:しま/県:けん - - -
日本海に面し、県庁所在地は秋田市、なまはげが有名な都道府県 秋:あき/田:た/県:けん - - -
東北は冬の( )が多く、春には大量の( )で田植えする 積:せき/雪:せつ/量:りょう/,雪:ゆき/解:ど/け/水:みず - - -
東北地方の気候…日本海側、季節風の影響で( )地帯 豪:ごう/雪:せつ - - -
減反政策…他の作物に( )したら補助金を支給 転:てん/作:さく - - -
( )県ではリンゴを生産が盛ん 青:あお/森:もり - - -
本州最北端に位置する都道府県、ねぶた祭りが有名 青:あお/森:もり/県:けん - - -

33 語中 1~33番目

Homeに戻る