Word List

古文単語F60007赤黄

名詞Ⅱ

49 語中 1~49番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
かんだちめ(上達部) ①(三位以上の)貴:き/族:ぞく - - -
つかさめし(司召) ①(京都の)役人:やくにん/の/任命式:にんめいしき - - -
ごかう(御幸)(cf.行幸) ①(元天皇・女院の)お出:おで/かけ - - -
ほだし(絆) ①(出家の妨げになる妻子)係:けい/累:るい - - -
ぢもく(除目) ①(大臣以外の)官位:かんい/任命式:にんめいしき - - -
こころづくし(心尽くし) ①(様々に)気:き/をもむこと - - -
とのゐ(宿直) ①(貴人げの)夜勤:やきん - - -
そのかみ(其の上) ①そ:そ/の/昔:むかし - - -
ほとほど(程程) ①そ:そ/れぞれの/身分:みぶん - - -
◆殿上の間への昇殿が許されない人 ①ちげ(地下):ちげ - - -
ひねもす(--) ①一:いち/日中:にちじゅう - - -
よ(も)すがら(夜もすがら) ①一:ひと/晩中:ばんじゅう - - -
かうぶり(冠)(ex三位中将:「--(冠)」「官職(司)」) ①位階:いかい - - -
うひかうぶり(初冠) ①元服:げんぷく - - -
はらから(同胞) ①兄弟姉妹:きょうだいしまい - - -
すくせ(宿世) ①前世(からの因縁):ぜんせ - - -
かたへ(--) ①半分:はんぶん - - -
たまのを(玉の緒) ①命:いのち - - -
さた(沙汰) ①命令:めいれい - - -
よも(--) ①四方:しほう - - -
かた(方) ①場所:ばしょ - - -
そち(帥)(九州の統括を担当?) ①大宰府:だざいふ/の/長官:ちょうかん - - -
おとど(大臣) ①大臣:だいじん - - -
みかど(御門・帝) ①天皇:てんのう - - -
ざえ(才)(当時の男子の学問の目的) ①学問(の才能)②:がくもん/漢文(の才能):かんぶん - - -
まらうと(客人) ①客人:きゃくじん - - -
くもゐ(雲居・雲井) ①宮中:きゅうちゅう - - -
このかみ(-) ①年長:ねんちょう - - -
せんざい(前栽) ①庭:にわ/の/植え込:うえこ/み - - -
かち(--) ①徒歩:とほ - - -
こころばへ(心延へ)(=こころばせ) ①性格:せいかく/②気配り③:きくばり/趣:おもむき - - -
けさう(懸想)(cf.けさうびと(懸想人)) ①恋:こい/すること - - -
せうそこ(消息)(=せうそこ) ①手紙②:てがみ/訪問:ほうもん - - -
ついたち(朔日) ①月:つき/の/初:はじ/め - - -
つごもり(晦日) ①月:つき/の/終:お/わり - - -
こころおとり(心劣り) ①期待外:きたいはず/れ - - -
とが(咎・科) ①欠点②:けってん/罪:つみ - - -
◆殿上の間への昇殿が許された人 ①殿上人:てんじょうびと - - -
あからめ(傍目) ①浮気②:うわき/わき/見:み - - -
なま(真名) ①漢字:かんじ - - -
ふみ(文) ①漢字学問:かんじがくもん/②文字:もじ - - -
よし(由) ①理由②:りゆう/由緒③~:ゆいしょ/こと - - -
ひがめ(僻目) ①見間違:みまちが/い - - -
ずいしん(随身) ①警護の人:けいごのひと - - -
きんだち(公達・君達) ①貴公子(貴族の子息):きこうし - - -
ほど(程) ①身分:みぶん - - -
げらふ(下﨟) ①身分の低い者:みぶんのひくいもの - - -
こしかた(来し方) ①過去:かこ - - -
ひがごと(僻事) ①間違:まちが/い - - -

49 語中 1~49番目

Homeに戻る