| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 | 
|---|---|---|---|---|
| 沖縄の「管轄」は日本にある | jurisdiction | - | - | - | 
| 悟空たちは天下一武道会に「土壇場での」申し込みをした | last minute | - | - | - | 
| 三権とは「立法」、行政、司法である | legislation | - | - | - | 
| 当初は「明るかった」部屋も今は暗い | lucid | - | - | - | 
| 海賊の洞窟はライトで照らされ思った以上に「明るい」 | luminous | - | - | - | 
| 顕微鏡の倍率を「拡大する」 | magnify | - | - | - | 
| ポルナレフに「ばかにされ」激昂するするアブドゥル | make fun of | - | - | - | 
| 目の「病気」だけは気をつけたい | malady | - | - | - | 
| 康一は一見「平均」的な高校生だ | mean | - | - | - | 
| プラハは「中世」の町並みを残す街だ | medieval | - | - | - | 
| USBメモリは記録「媒体」です | medium | - | - | - | 
| チョコラータのスタンドは「かび」を発生させる | mold | - | - | - | 
| ジョジョは人間賛歌の「物語」である! | narrative | - | - | - | 
| 中国へは片道三泊の「航海」だった | navigation | - | - | - | 
| 「なるほど」、ミラージュシュートは消えたように見える | no wonder | - | - | - | 
| 「注目に値する」沢北のバスケセンス | notable | - | - | - | 
| 愛知の星は「注目すべき」選手だ | noteworthy | - | - | - | 
| 既成の「観念」を打ち破る独創的な* | notion | - | - | - | 
| いやに「目立つ」、あの赤頭 | obvious | - | - | - | 
| 村人は不動様に若い娘を「差し出した」 | offer | - | - | - | 
| 「野党」が半数を占める議会は審議がなかなか進まない | opposition | - | - | - | 
| 財政を「圧迫する」ばかりで成果のない調査兵団 | oppress | - | - | - | 
| 悪事を「見逃して」賄賂を受け取ったアバッキオ | overlook | - | - | - | 
| 黄瀬に「認められる」と名前の後ろにっちがつけられる | own | - | - | - | 
| ダッシュしても全く「息が切れない」化け物、長友 | pant | - | - | - | 
| 負けるが勝ちという「矛盾」 | paradox | - | - | - | 
| ヨーヨーマは「微量」の唾液を空気に舞わせて攻撃する | particle | - | - | - | 
| コウモリは超音波で「知覚」する | perception | - | - | - | 
| 北朝鮮の武装宣言に韓国は「混乱させられた」 | perplex | - | - | - | 
| 靴のメーカーはドラゴンベアードに「固執している」 | persistent | - | - | - | 
| 「貧弱」、「貧弱」ゥゥ!WWOOORRYY!! | poverty | - | - | - | 
| 「偏見」は環境や教育から生まれる | prejudice | - | - | - | 
| インフルエンザが「流行する」 | prevail | - | - | - | 
| 犯人を逃さないよう「主要な」道路を封鎖する | principal | - | - | - | 
| 天下一武道会の受付はすごい「行列」が出来ていた | procession | - | - | - | 
| FFⅡは武器の「熟練度」を上げるために見方を攻撃する | proficiency | - | - | - | 
| 影絵で帽子をかぶった男の「横顔」を作る | profile | - | - | - | 
| アニが地下道へ入っていくことを「前提」に立てた計画 | promise | - | - | - | 
| TPPを「推進する」政府 | propel | - | - | - | 
| 能見まで「押し出して」点を与えた時はもう駄目だと思ったね | protrude | - | - | - | 
| ダービー弟を「怒らせる」ジョセフ | provoke | - | - | - | 
| 噴上裕也のハイウェイスターは匂いを「追跡する」 | pursuit | - | - | - | 
| 恐れ「おののく」 | quiver | - | - | - | 
| 王者は叩ける時に「徹底的に」叩く | radical | - | - | - | 
| 万馬券で百万円の「払い戻し」だった | rebate | - | - | - | 
| 閉店間際の店は5「割引」6「割引」当たり前! | reduction | - | - | - | 
| ファルカン「政権」はほとんど成果のないまま終わりを告げた | regime | - | - | - | 
| 老い先短い老人をいたわる気持ちが無いとはなんと「嘆かわしい」ことじゃ | regrettable | - | - | - | 
| 刑務所では現金の持ち込みは「規制されて」いる | regulate | - | - | - | 
| 事故を起こしたが保険で「補償できた」 | reimburse | - | - | - |