« 前 /
111 語中 51~100番目
/ 次 »
| 問題 |
解答▲ |
出題数 |
習得度 |
苦手度 |
| そう.そのとおり |
しか |
- |
- |
- |
| ~に越したことはあるまい.~にまさるものはあるまい |
しかじ |
- |
- |
- |
| そうである-そのとおりである |
しかり |
- |
- |
- |
| 準備をする.食べる.治める.書き記す |
したたむ |
- |
- |
- |
| 得意顔 |
したりがほ |
- |
- |
- |
| 卑しいこと.身分の低い者 |
しづ |
- |
- |
- |
| くつろいでいる-無造作である.だらしがない |
しどけなし |
- |
- |
- |
| 身分.人柄.階段 |
しな |
- |
- |
- |
| 人目を避ける.恋い慕う.こらえる |
しのぶ |
- |
- |
- |
| 無理やりだ.強いる |
しふ |
- |
- |
- |
| 泣く-涙で袖が濡れる.しずくが垂れる |
しほたる |
- |
- |
- |
| 盗賊.白く立つ波 |
しらなみ |
- |
- |
- |
| 治める-統治する.領有する |
しる |
- |
- |
- |
| はっきりしている.予想通り-~の通り.霊験-効き目 |
しるし |
- |
- |
- |
| お治めになる.知っていらっしゃる |
しろしめす |
- |
- |
- |
| 風流.好色 |
すき |
- |
- |
- |
| もの好きだ.好色だ.風流だ |
すきずきし |
- |
- |
- |
| 前世からの因縁.前世 |
すくせ |
- |
- |
- |
| しっかりしている.ぶっきらぼうだ |
すくよかなり |
- |
- |
- |
| 気味が悪い.もの寂しい |
すごし |
- |
- |
- |
| 気まぐれ.もて遊び-慰み半分ですること |
すさび |
- |
- |
- |
| 興ざめだ-つまらない.寒々としている |
すさまじ |
- |
- |
- |
| なんとなく心が動くさま-なんとなく~だ.思いがけないさま.何の関係もないさま.やたらに-むやみに |
すずろなり |
- |
- |
- |
| 集まる.鳴く |
すだく |
- |
- |
- |
| すぐに-たちまち |
すなはち |
- |
- |
- |
| どうしようもない |
すべなし.せむかたなし |
- |
- |
- |
| 争う.辞退する |
すまふ |
- |
- |
- |
| 和歌の下の句.子孫.将来 |
すゑ |
- |
- |
- |
| どうしようもない-なすべき方法がない |
ずちなし |
- |
- |
- |
| もし~ないならば |
ずは |
- |
- |
- |
| 読む-朗詠する |
ずんず |
- |
- |
- |
| 手紙.訪れること-案内を乞うこと |
せうそこ.せうそく |
- |
- |
- |
| こらえる-我慢する |
せきあふ |
- |
- |
- |
| ひたすらだ.大切だ.すばらしい |
せちなり |
- |
- |
- |
| 無理に.強いて.甚だしく |
せめて |
- |
- |
- |
| とくに理由はない |
そこはかとなし |
- |
- |
- |
| たくさん.たいそう |
そこばく |
- |
- |
- |
| 非難する |
そしる |
- |
- |
- |
| むやみに.関係がない.なんということでもない.思いがけない |
そぞろなり |
- |
- |
- |
| あのころ-当時 |
そのかみ |
- |
- |
- |
| 嘘 |
そらごと |
- |
- |
- |
| もってのほかだ.怠惰だ |
たいだいし |
- |
- |
- |
| 盛んだ.勇ましい |
たけし |
- |
- |
- |
| ひたすら.すぐ |
ただ |
- |
- |
- |
| 妊娠する.普通ではない |
ただならず |
- |
- |
- |
| 手段 |
たづき |
- |
- |
- |
| あてにする.信頼する.あてにさせる.頼みに思わせる |
たのむ |
- |
- |
- |
| だます.計画を立てる |
たばかる |
- |
- |
- |
| 能力がある.我慢する |
たふ |
- |
- |
- |
| お与えになる-くださる.~なさる |
たぶ |
- |
- |
- |
« 前 /
111 語中 51~100番目
/ 次 »