70 語中 1~50番目 / 次 »
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 | 
|---|---|---|---|---|
| ~の割合を占める | account for | - | - | - | 
| ひどく苦しめる | afflict | - | - | - | 
| 一日中、休みなく、昼夜を通して | around the clock | - | - | - | 
| AをBのせいにする | ascribe A to B | - | - | - | 
| AをBのせいにする、Bのおかげと考える | attribute A to B | - | - | - | 
| 空色、青色 | azure | - | - | - | 
| 流域、洗面器、たらい | basin | - | - | - | 
| つば | brim | - | - | - | 
| 官僚制度、お役所仕事 | bureaucracy | - | - | - | 
| 切り開く | carve | - | - | - | 
| 水路、海峡 | channel | - | - | - | 
| 都市住民 | city-dweller | - | - | - | 
| 悪化する、退化する | degenerate | - | - | - | 
| を激減させる | deplete | - | - | - | 
| 破壊的な, ひどい | devastating | - | - | - | 
| 点在させる | dot | - | - | - | 
| ~を浚渫する、掘り起こす | dredge | - | - | - | 
| ブーンとうなる音 | drone | - | - | - | 
| うな垂れる, 伏し目になる, 元気が衰える | droop | - | - | - | 
| 干ばつ | drought | - | - | - | 
| 持続、継続 | duration | - | - | - | 
| 次第に減少する | dwindle | - | - | - | 
| 生態学の,環境の | ecological | - | - | - | 
| 副産物、副次的(予期しない)影響 | fallout | - | - | - | 
| 連邦の | federal | - | - | - | 
| 民間伝承 | folklore | - | - | - | 
| もろい | frail | - | - | - | 
| 言い古された | hackneyed | - | - | - | 
| 先触れとなる | herald | - | - | - | 
| 何億もの | hundreds of millions of | - | - | - | 
| 水文学者 | hydrologist | - | - | - | 
| 牧歌的な、のどかな | idyllic | - | - | - | 
| ~を褒め称えて | in praise of | - | - | - | 
| (天候が)厳しい、荒れ模様の | inclement | - | - | - | 
| を灌漑する、水を引く | irrigate | - | - | - | 
| もの憂げに、のろのろと | languidly | - | - | - | 
| 詩、せりふ | line | - | - | - | 
| Aに~することを促す | nudge A into ~ing | - | - | - | 
| 今にも~しようとして、~の寸前で | on the verge of | - | - | - | 
| 乱開発 | over-exploitation | - | - | - | 
| オーバーホール, 総点検,精密検査 | overhaul | - | - | - | 
| ・・・に注意する(pay attention to ) | pay heed to | - | - | - | 
| 支払う, 払い戻す | pay out | - | - | - | 
| 年金受給者 | pensioner | - | - | - | 
| を苦しめる | plague | - | - | - | 
| 窮地、ひどい状態 | plight | - | - | - | 
| 政治制度 | political institution | - | - | - | 
| 苦境 | predicament | - | - | - | 
| 首相 | prime minister | - | - | - | 
| ~を長引かせる | protract | - | - | - | 
70 語中 1~50番目 / 次 »