« 前 /
200 語中 51~100番目
/ 次 »
問題 |
解答▲ |
出題数 |
習得度 |
苦手度 |
(一方に)そらせる かたよらせる |
deflect |
- |
- |
- |
信管を抜き取る |
defuse |
- |
- |
- |
人口統計学の |
demographic |
- |
- |
- |
士気をくじく |
demoralize |
- |
- |
- |
(…を)あざける あざ笑う ばかにする |
deride |
- |
- |
- |
(おじけづかせて)やめさせる 思いとどまらせる 妨げる 阻止する |
deter |
- |
- |
- |
有害な (…に)有害で |
detrimental |
- |
- |
- |
それる はずれる 逸脱する |
deviate |
- |
- |
- |
(水などを加えて)薄める |
dilute |
- |
- |
- |
恐ろしい ものすごい 悲惨な |
dire |
- |
- |
- |
(…を)移動させる 除去する |
dislodge |
- |
- |
- |
散らす |
dissipate |
- |
- |
- |
すなおな 従順な 御しやすい |
docile |
- |
- |
- |
ふと立ち寄る;不意に訪れる |
drop in on |
- |
- |
- |
引き出す 誘い出す |
elicit |
- |
- |
- |
(…を)(…で)飾って美しくする 装飾する |
embellish |
- |
- |
- |
(…を)取り囲む 取り巻く 包囲する |
encompass |
- |
- |
- |
(…を)挙げる 列挙する |
enumerate |
- |
- |
- |
(…の)典型である |
epitomize |
- |
- |
- |
設立 創立 |
establishment |
- |
- |
- |
無理な要求をする 苛酷(かこく)な 厳しい |
exacting |
- |
- |
- |
(…を)(実際以上に)大げさに言う 誇張する 強調しすぎる |
exaggerate |
- |
- |
- |
(道徳的ではないが自己の目的にとって)好都合で 得策で |
expedient |
- |
- |
- |
はかどらせる 促進する |
expedite |
- |
- |
- |
支出 消費 浪費 |
expenditure |
- |
- |
- |
かすかな ほのかな |
faint |
- |
- |
- |
男 やつ |
fellow |
- |
- |
- |
きず ひび 割れ目 |
flaw |
- |
- |
- |
徒歩で行き来する人々 |
foot traffic |
- |
- |
- |
担保物の受け戻し権喪失 質流れ |
foreclosure |
- |
- |
- |
以前(は) 昔(は) |
formerly |
- |
- |
- |
(…を)明確に述べる |
formulate |
- |
- |
- |
最初から |
from scratch |
- |
- |
- |
(工場などの)炉 かまど |
furnace |
- |
- |
- |
電気をかけて刺激する |
galvanize |
- |
- |
- |
あえぎ 息切れ |
gasp |
- |
- |
- |
引き起こす 来たす 招く |
generate |
- |
- |
- |
挟まれる |
get caught in |
- |
- |
- |
核心を突く;はっきり言う |
get to the point |
- |
- |
- |
(…の)要点 要旨 骨子 |
gist |
- |
- |
- |
喜ばせる 満足させる |
gratify |
- |
- |
- |
気難しい 不機嫌な |
grumpy |
- |
- |
- |
偶然 |
haphazard |
- |
- |
- |
避難所 安息所 |
haven |
- |
- |
- |
(自然力・暴動などの)(めちゃめちゃな)破壊 大荒れ 大混乱 |
havoc |
- |
- |
- |
真っ盛り 全盛 盛時 |
heyday |
- |
- |
- |
敬意 尊敬 |
homage |
- |
- |
- |
催眠(状態) |
hypnosis |
- |
- |
- |
準備なしに 即座に 即興的に 間に合わせに |
impromptu |
- |
- |
- |
改良 改善 進歩 上達 |
improvement |
- |
- |
- |
« 前 /
200 語中 51~100番目
/ 次 »