« 前 /
150 語中 51~100番目
/ 次 »
問題 |
解答▲ |
出題数 |
習得度 |
苦手度 |
おろそかだ;言葉では言い尽くせない |
おろかなり |
- |
- |
- |
このように |
かく |
- |
- |
- |
光;姿 |
かげ |
- |
- |
- |
恐れ多い;素晴らしい;非常に |
かしこし |
- |
- |
- |
大切に養育する;大切に世話をする |
かしづく |
- |
- |
- |
頑固だ;情趣を解さない;見苦しい |
かたくななり |
- |
- |
- |
容貌 |
かたち |
- |
- |
- |
見苦しい;気の毒だ;恥ずかしい |
かたはらいたし |
- |
- |
- |
一方では;すぐに |
かつ |
- |
- |
- |
[四](褒美)をいただく:[下二](褒美を)与える |
かづく |
- |
- |
- |
いとしい;かわいい |
かなし |
- |
- |
- |
聞こえる;世間に知られる;理解できる |
きこゆ |
- |
- |
- |
身分 |
きは |
- |
- |
- |
美しい |
きよらなり |
- |
- |
- |
残念だ |
くちをし |
- |
- |
- |
引き連れる;連れ立つ;添える |
ぐす |
- |
- |
- |
様子;期限;思い |
けしき |
- |
- |
- |
なるほど |
げに |
- |
- |
- |
気持ち;病気 |
ここち |
- |
- |
- |
愛情;贈り物 |
こころざし |
- |
- |
- |
待ち遠しい;不安だ;はっきりしない |
こころもとなし |
- |
- |
- |
道理 |
ことわり |
- |
- |
- |
そう |
さ |
- |
- |
- |
物足りない |
さうざうし |
- |
- |
- |
性質がよくない;いだずらだ |
さがなし |
- |
- |
- |
そうはいってもやはり |
さすがに |
- |
- |
- |
そのまま;全部 |
さながら |
- |
- |
- |
その程度;非常に |
さばかり |
- |
- |
- |
(今さら)言うまでもない |
さらなり |
- |
- |
- |
まったく~ない |
さらに~/打消:うちけし |
- |
- |
- |
適当な;そうなるはずの;立派な |
さるべき |
- |
- |
- |
学問 |
ざえ |
- |
- |
- |
そのように |
しか |
- |
- |
- |
がまんする;人目を避ける |
しのぶ |
- |
- |
- |
ご利益;効果;前兆 |
しるし |
- |
- |
- |
興ざめだ;殺風景だ |
すさまじ |
- |
- |
- |
あてもない;思いがけない;むやみだ |
すずろなり |
- |
- |
- |
すぐに |
すなはち |
- |
- |
- |
[四]あてにする;[下二]あてにさせる |
たのむ |
- |
- |
- |
例;語り草 |
ためし |
- |
- |
- |
頼れるもの;縁故;便宜;機会 |
たより |
- |
- |
- |
約束;宿縁;逢瀬 |
ちぎり |
- |
- |
- |
順序;機会 |
ついで |
- |
- |
- |
月末 |
つごもり |
- |
- |
- |
早朝;翌朝 |
つとめて |
- |
- |
- |
少しも~ない |
つゆ~/打消:うちけし |
- |
- |
- |
(することもなく)退屈だ;しんみりともの寂しい |
つれづれなり |
- |
- |
- |
平然としている;冷淡だ;何の変化もなし |
つれなし |
- |
- |
- |
筆跡;演奏法 |
て |
- |
- |
- |
あれこれと |
とかく |
- |
- |
- |
« 前 /
150 語中 51~100番目
/ 次 »