53 語中 1~50番目 / 次 »
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 白河上皇による院政の始まり | 1086 | - | - | - |
| 平治の乱 | 1159 | - | - | - |
| 壇ノ浦の戦い | 1185 | - | - | - |
| 鎌倉幕府(源頼朝が征夷大将軍に任ぜられる) | 1192 | - | - | - |
| 承久の乱 | 1221 | - | - | - |
| 御成敗式目 | 1232 | - | - | - |
| 元寇(文永の役) | 1274 | - | - | - |
| 元寇(弘安の役) | 1281 | - | - | - |
| 永仁の徳政令 | 1297 | - | - | - |
| 室町幕府を開く | 1338 | - | - | - |
| 南北朝の統一 | 1392 | - | - | - |
| 応仁の乱が始まる | 1467 | - | - | - |
| 鉄砲の伝来 | 1543 | - | - | - |
| 桶狭間の戦い | 1560 | - | - | - |
| 織田信長による室町幕府滅亡 | 1573 | - | - | - |
| 本能寺の変 | 1582 | - | - | - |
| 豊臣秀吉による天下統一 | 1590 | - | - | - |
| 関ヶ原の戦い | 1600 | - | - | - |
| 江戸幕府を開く | 1603 | - | - | - |
| 島原の乱 | 1637 | - | - | - |
| 徳川吉宗による享保の改革 | 1716 | - | - | - |
| 松平定信による寛政の改革 | 1787 | - | - | - |
| 大塩平八郎の乱 | 1837 | - | - | - |
| 水野忠邦による天保の改革 | 1841 | - | - | - |
| ペリーの来航 | 1853 | - | - | - |
| 桜田門外の変 | 1860 | - | - | - |
| 大政奉還、王政復古 | 1867 | - | - | - |
| 戊辰戦争、明治政府の成立 | 1868 | - | - | - |
| 廃藩置県 | 1871 | - | - | - |
| 西南戦争 | 1877 | - | - | - |
| 大日本帝国憲法公布 | 1889 | - | - | - |
| 日清戦争 | 1894 | - | - | - |
| 日英同盟 | 1902 | - | - | - |
| 日露戦争 | 1904 | - | - | - |
| 第一次世界大戦 | 1914 | - | - | - |
| ベルサイユ条約 | 1919 | - | - | - |
| 関東大震災 | 1923 | - | - | - |
| 普通選挙法成立 | 1925 | - | - | - |
| 世界恐慌 | 1929 | - | - | - |
| 満州事変 | 1931 | - | - | - |
| 日中戦争 | 1937 | - | - | - |
| 第二次世界大戦 | 1939 | - | - | - |
| ポツダム宣言 | 1945 | - | - | - |
| 日本国憲法公布 | 1946 | - | - | - |
| サンフランシスコ平和条約 | 1951 | - | - | - |
| 沖縄復帰、中国と国交正常化 | 1972 | - | - | - |
| 大化の改新 | 645 | - | - | - |
| 壬申の乱 | 672 | - | - | - |
| 大宝律令 | 701 | - | - | - |
| 平城京遷都 | 710 | - | - | - |
53 語中 1~50番目 / 次 »