Word List

受験用中国史(三国時代~南北朝時代)

53 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
匈奴が洛陽を占領し西晋を滅亡に追い込んだ乱 えいかのらん - - -
東晋の、書聖と呼ばれた人 おうぎし - - -
西晋の武帝による農民への土地支給と課税法 かでんほう - - -
北魏の文化的政策 かんかせいさく - - -
魏の曹丕(文帝)が実施した管理登用制度 きゅうひんちゅうせい - - -
孝文帝(北魏)が実施した土地制度 きんでんせい - - -
北魏の孝文帝が公地公民の原則に基づき定めた制度 きんでんせい - - -
呉の都 けんぎょう - - -
東晋の都 けんこう - - -
5世紀に新天使道を開き、北魏の大部帝に取り入り仏教を弾圧した人 こうけんし - - -
北魏全盛期の皇帝 こうぶんてい - - -
「女子箴図」の作者(東晋) こがいし - - -
304年~439年の華北における動乱期 ごこじゅうろっこくじだい - - -
北魏の村落組織 さんちょうせい - - -
東晋の建国者 しばえい - - -
西晋の建国者 しばえん - - -
六朝時代詩で活躍した宋の人 しゃれいうん - - -
『文選』編纂者 しょうめいたいし - - -
六朝時代に流行った文体 しろくべんれいたい - - -
北魏の時代のモンゴル高原の有力民族 じゅうぜん - - -
魏・晋代に知識人の間に流行したこと せいだん - - -
蜀の都 せいと - - -
三国分立のきっかけとなる戦い せきへきのたたかい - - -
西晋の武帝による豪族の土地所有制限法 せんでんほう - - -
北魏建国者の一族 せんぴぞく - - -
東晋の武将が東晋を倒し420年に建国した国 そう - - -
赤壁の戦いで劉備と孫権に敗れた人、曹丕の父 そうそう - - -
魏の建国者 そうひ - - -
呉の建国者 そんけん - - -
439年に華北を統一した北魏の皇帝 たいぶてい - - -
北魏の建国者 たくばつし - - -
6世紀に禅宗を伝えたインド僧 だるま - - -
清談で有名な人々の通称 ちくりんのしちけん - - -
『帰去来辞』の著者 とうえんめい - - -
魏の農地制度 とんでんせい - - -
東晋以降の諸王朝の移住民に対する税収制度 どだんほう - - -
北魏、宋の建国から隋が建国されるまでの時代 なんぼくちょうじだい - - -
司馬炎の死後起こった諸王の乱 はちおうのらん - - -
西魏の徴兵制 ふへいせい - - -
法顕の著書 ぶっこくき - - -
北魏の都(遷都前) へいじょう - - -
西魏→○○ ほくしゅう - - -
東魏→○○ ほくせい - - -
4世紀末にインドへ渡った東晋の僧 ほっけん - - -
古来の名文を集めたもの もんせん - - -
北周を滅ぼした外戚(隋の文帝) ようけん - - -
魏の都 らくよう - - -
北魏の都(遷都後) らくよう - - -
王羲之の作品 らんていじょ - - -
建業、建康を都とした諸王朝の総称 りくちょう - - -

53 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る