11 語中 1~11番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 | 
|---|---|---|---|---|
| インターネット上のIPアドレスの割り当てと経路選択(ルーティング)を柔軟に運用する仕組み | CIDR | - | - | - | 
| コマンドや文字列を入力して操作を行う、文字ベースのユーザーインターフェイス | CUI | - | - | - | 
| CIDRとは何の略 | Classless Inter-Domain Routing | - | - | - | 
| アイコンやウインドウをマウスで操作するインターフェイス | GUI | - | - | - | 
| コンピュータ内部の装置や周辺機器などがCPUに信号を送り、現在の処理を中断して強制的に指定した処理を実行する要求 | IRQ interrupt request | - | - | - | 
| ソフトウェアの設計図にあたるソースコードを、インターネットなどを通じて無償で公開し、ソフトウェアの改良、再配布が行えるようにすること。また、そのようなソフトウェア | オープンソース | - | - | - | 
| IPアドレスの先頭から何ビットをネットワークアドレスに使用するかを定義する32ビットの数値 | サブネットマスク | - | - | - | 
| LINUXのディレクトリ構造はルートからの? | ツリーコウゾウ | - | - | - | 
| カーネルにライブラリやツール、インストローラーなどが組み込まれ、一つの製品として提供されるもの | ディストリビューション | - | - | - | 
| IPアドレスを構成するビット列のうち、個々の組織が管理するネットワーク(サブネット)を識別するのに使われる部分 | ネットワークアドレス | - | - | - | 
| インターネット上の通信において、複数の相手と同時に接続を行うためにIPアドレスの下に設けられたサブアドレス | ポートバンゴウ | - | - | - | 
11 語中 1~11番目