19 語中 1~19番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| TTLが?になったらデータグラムを破棄する | 0 | - | - | - |
| IPのヘッダーのタイプまたは長さは? | 0x0800 | - | - | - |
| ?が1ならフラグメントしない | DFビット | - | - | - |
| エラーメッセージや制御メッセージを送るプロトコルは? | ICMP internet control message protocol | - | - | - |
| フラグメントされたデータグラムの続きがあることを表すのは | MFビット | - | - | - |
| データグラムのループを回避するために、?からルータを超すたびに1づつ値を引く | TTL time to live | - | - | - |
| ICMPの何らかの原因で、IPデータグラムを破棄したことを表すメッセージ | エラーメッセージ | - | - | - |
| エラーメッセージを送信したときにエラーが発生したときは、エラーメッセージを? | オクラナイ | - | - | - |
| ヘッダーの特殊な目的に使用し、必ずしも必要ではないものは? | オプション | - | - | - |
| ICMPの中身は、タイプ、?、チェックサム、メッセージによって内容が異なるICMPデータ | コード | - | - | - |
| フラグメントしたとき、?をつかってデータグラムを識別する | シキベツシ | - | - | - |
| ICMPの相手から何らかの情報を取得したり、相手に情報を通知するメッセージ | セイギョメッセージ | - | - | - |
| ICMPの中身は、?、コード、チェックサム、メッセージによって内容が異なるICMPデータ | タイプ | - | - | - |
| ICMPの中身は、タイプ、コード、?、メッセージによって内容が異なるICMPデータ | チェックサム | - | - | - |
| ICMPの中身は、タイプ、コード、チェックサム、メッセージによって内容が異なるICMP? | データ | - | - | - |
| IPとはinternet protocolの略で、IPアドレスをもとに、?を転送する | データグラム | - | - | - |
| 長すぎるデータグラムを分割して送ることを?という | フラグメント | - | - | - |
| フラグメントの何バイト目のデータグラムかを表すのは | フラグメントオフセット | - | - | - |
| どのプロトコルからのデータグラムであるかを表す番号を?という | プロトコルバンゴウ | - | - | - |
19 語中 1~19番目