| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 | 
|---|---|---|---|---|
| 最高でーす!が「お立ち台」での決まり文句だ | game winner's platform | - | - | - | 
| 風邪の予防には「うがい」手洗いが今も昔も変わらぬ予防法である | gargle | - | - | - | 
| 安西先生打とわかり「涙ぐむ」三井 | get all misty eyed | - | - | - | 
| 梅雨時に油断するとすぐパンに「カビが生える」 | get moldy | - | - | - | 
| カーズからの敵前逃亡により「息切れする」ジョセフ | get out of breath | - | - | - | 
| ある証券会社の破綻が恐慌を「引き起こし」た | give rise to | - | - | - | 
| 母の「山菜おこわ」の味が再現できない | glutinous rice steamed with wild vegetables | - | - | - | 
| 飲みに行くとやっぱり「トイレに行く」回数が増えるよね | go | - | - | - | 
| 府中に来て1ヶ月で恵比寿に「出向した」 | go on loan | - | - | - | 
| SOCで出会って「付き合った」人達はいるのかな? | go steady with | - | - | - | 
| 伊藤智仁の「全盛期」のスライダーはマジでやばかった | golden age | - | - | - | 
| 遠藤さん、「切りのいいところ」でご相談させてもらっていいですか? | good place | - | - | - | 
| 寝坊して「焦って」別の電車に乗ってしまった | got panicked | - | - | - | 
| 二人の囚人が「鉄格子」から外を眺めた。一人は泥を見た。一人は星を見た。 | grid | - | - | - | 
| 鍋の蓋の上の「取って」が取れちゃった | grip | - | - | - | 
| 地球に住むテラフォーマー達は地球人を「モルモット」として飼っていた | guinea pig | - | - | - | 
| ついに内村航平が「体操」の日本選手権で敗れた | gymnastics | - | - | - | 
| ハムスターは夜中でも「回し車」を回しているらしい | hamster wheel | - | - | - | 
| たぶんタバコのせいで「手湿疹」が治らない | hand eczema | - | - | - | 
| 電車の「つり革」に手がはまって降りられなかった | hand strap | - | - | - | 
| いつもマイナーな場所を「ぶらつく」モヤさま | hang around | - | - | - | 
| 柳沢は「何となく」味方のスペースを作る動きをよくしていた | happen to | - | - | - | 
| キャンサーが二つの意味を持つことをいい建てたエーコは「勘がいい」 | have a good intuition | - | - | - | 
| 楽天がようやく「勢いに乗っている」。ここから奇跡の優勝ですな | have a momentum | - | - | - | 
| 古典のテストは毎回「手を焼いて」たなぁ | have trouble with | - | - | - | 
| 今年は猛暑で「熱中症」で倒れる人が多そう | heatstroke | - | - | - | 
| 牛やヤギなどは「草食動物」だ | herbivore | - | - | - | 
| 黒子は全然「主人公」っぽくない存在感の無さだ | hero | - | - | - | 
| 辰巳琢朗は意外に「インテリ」だ | highbrow | - | - | - | 
| 自分が一番好きな「偉人」は誰だろ? | historical person | - | - | - | 
| 指が太すぎて「家庭科」で習った玉結びがうまくできない | home economics | - | - | - | 
| SOCのMPは「主婦」が多い | housewife | - | - | - | 
| 今は三浦さんと「おしゃべり」しに会社に行っているようなものだ | idle talk | - | - | - | 
| 本番作業時には結構な「空き時間」ができる | idle time | - | - | - | 
| ドイツは「見返りに」補償を払わないようにする為、戦争責任を謝罪した | in return for | - | - | - | 
| 行きたい勤務先に行けるかどうかは「未定だ」 | in the air | - | - | - | 
| 風船を「膨らませ」過ぎて破裂した | inflate | - | - | - | 
| 「分割払い」は支払いが残るので嫌がる人が多い | installment payment | - | - | - | 
| 電車で隣の人の貧乏揺すりが止まらないと「イラっとする」 | irritate | - | - | - | 
| 玉止めが上手くいかなくて「もどかしい」 | irritating | - | - | - | 
| コートジボワールには「象牙」海岸がある | ivory | - | - | - | 
| 「ブンチョウ」はインコほどは喋れないらしい | java finch | - | - | - | 
| ゾロとサンジの仲は常に「ぎくしゃくしている」が、肝心なところでは息ぴったりである | jerky | - | - | - | 
| エディマーフィーは「身振り手振りを交えた早口の喋り方」をしているイメージだ | jive talking | - | - | - | 
| ダイエットに「縄跳び」を始めたがハード過ぎて1日で断念。。。 | jump rope | - | - | - | 
| 高橋は交通「短大」を卒業した。そのあとは知らない。 | junior college | - | - | - | 
| 「何となく」ふらっとハラルの店に行って謎の黒い香辛料を買ったユキ | just because | - | - | - | 
| うまく釣る「コツ」はタイミングよく竿を引くことだ | knack | - | - | - | 
| 日本は「決勝トーナメント」にはロシアでは進出できないだろう・・・ | knockout stage | - | - | - | 
| カーズは「溶岩」だらけの火口に落とされても死ななかった | lava | - | - | - |