36 語中 1~36番目
問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
---|---|---|---|---|
体重(kg)/身長(m²) | BMI:びーえむあい | - | - | - |
40㎎/dl以上 | HDLコレステロール値:えいちでぃーえるこれすてろーるち | - | - | - |
動脈硬化の原因 | LDLコレステロール:えるでぃーえるこれすてろーる | - | - | - |
インスリン依存型 5%若年(子供に多い) 自己免疫 突発性 やせ形におおい インスリン注射による治療 | Ⅰ型糖尿病:いちがたとうにょうびょう | - | - | - |
インスリン非依存型 95% 生活習慣 運動や食事治癒(場合によってインスリン注射) | Ⅱ型糖尿病:にがたとうにょうびょう | - | - | - |
狭心症の薬 舌下に | ニトログリセリン | - | - | - |
コレステロール② | リン脂質:りんししつ | - | - | - |
血液が固まりやすい状態になっている人に処方される。血栓ができるのを予防したり、血栓の治療に使われる。 | ワーファリン:わーふぁりん | - | - | - |
150㎎/dl以上 | 中性脂肪:ちゅうせいしぼう | - | - | - |
コレステロール➀ | 中性脂肪:ちゅうせいしぼう | - | - | - |
小中動脈に発生。頸部や四肢の動脈の中膜に石灰沈着の大動脈瘤、大動脈瘤剥離、破裂 | 中膜硬化:ちゅうまくこうか | - | - | - |
労作時の酸素不足 | 労作性狭心症:ろうさせいきょうしんしょう | - | - | - |
動脈壁が脂質沈着や石灰化により肥厚したり、降下したり弾力が低下した状態 | 動脈硬化:どうみゃくこうか | - | - | - |
黄色腫(まぶた)アキレス腱の肥厚、角膜の輪(黒目のふちに脂肪が溜まる病気 | 原発性高脂血症:げんぱつせいこうしけっしょう | - | - | - |
へそ周囲 90以上 | 女性:じょせい | - | - | - |
夜間の動脈痙攣 | 安静時狭心症:あんせいじきょうしんしょう | - | - | - |
心臓に血栓、血流が止まる。心筋の怪死。激しい痛みが30分以上。冷や汗、呼吸困難、嘔吐、顔面蒼白、意識障害 ニトログリセリンが効かない | 心筋梗塞:しんきんこうそく | - | - | - |
1330万人 | 慢性腎臓病:まんせいじんぞうびょう | - | - | - |
85mmHg以上 | 最低血圧:さいていけつあつ | - | - | - |
130mmHg以上 | 最高血圧:さいこうけつあつ | - | - | - |
コレステロール③ | 有利アミノ酸:ゆうりあみのさん | - | - | - |
BMI18~24 | 標準:ひょうじゅん | - | - | - |
過性虚血による狭心痛1-5分 圧迫感や締め付けられる痛み | 狭心症:きょうしんしょう | - | - | - |
甲状腺ホルモンが不足して起こる疾患。ほとんどは甲状腺を攻撃・破壊する以上物質ができたために起こる | 甲状腺機能低下症:こうじょうせんきのうていかしょう | - | - | - |
へそ周囲 85以上 | 男性:だんせい | - | - | - |
110㎎/dl以上 | 空腹時血糖値:くうふくじけっとうち | - | - | - |
大きな動脈に発生。内膜にアテローム(粥腫の病巣)ができて狭くなる | 粥状硬化:かゆじょうこうか | - | - | - |
1単位80kcal | 糖尿病:とうにょうびょう | - | - | - |
BMI25以上 | 肥満:ひまん | - | - | - |
中性脂肪が増え、肝臓に溜まった状態 | 脂肪肝:しぼうかん | - | - | - |
自己の腹膜を利用して老廃物を除去。カテーテルを使用し自宅でできる。透析中にブドウ糖が含まれているため、10ー20%減らす 合併症は腹膜炎 | 腹膜透析:ふくまくとうせき | - | - | - |
心臓への酸素不足によって起こる疾患。動脈硬化が原因 | 虚血性心疾患:きょけつせいしんしっかん | - | - | - |
人口膜で老廃物除去 週2-3回4h 合併症はアミロイドーシス 二次性副甲状腺機能亢進症(骨軟化) | 血液透析:けつえきとうせき | - | - | - |
脂質は水に溶けない。必ず○○○のものと一緒になっている | 親水性(タンパク質):しんすいせい | - | - | - |
尿酸基準値=7.0㎎/dlより過剰に生産している。腎臓からの尿酸排泄の減少 プリン体、アルコール、塩分を控える こまめに水分補給をする | 高尿酸血症:こうにょうさんけっしょう | - | - | - |
血圧の内圧が基準を超えてしまっている状態。140/80 減塩(一日6g以下)に抑えさせる | 高血圧症:こうけつあつしょう | - | - | - |
36 語中 1~36番目