43 語中 1~43番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 国連平和維持活動はなんと呼ばれる活動であるか | 6しょうはんかつどう | - | - | - |
| 国際労働機関 | ilo | - | - | - |
| 国連平和維持軍 | pkf | - | - | - |
| 国連平和維持活動 | pko | - | - | - |
| 国連貿易開発会議 | unctad | - | - | - |
| 国連教育科学文化機関 | unesco | - | - | - |
| 国連軍 | unf | - | - | - |
| 国連難民高等弁務官事務所 | unher | - | - | - |
| 国連児童基金 | unicef | - | - | - |
| 良心の囚人を助ける人 | あむねすてぃいんたーなしょなる | - | - | - |
| 駆けつけ警護が認められた法の名前は | あんぜんほしょうかんれんほう | - | - | - |
| 常任理事国と非とで決議が法的拘束力を持つ | あんぜんほしょうりじかい | - | - | - |
| 国連はなに方式をとっているか | あんぜんほしょうりじほうしき | - | - | - |
| 1950年に総会で採択された拒否権のために国連が活動できないときは総会が何を開く? | きんきゅうとくべつそうかい | - | - | - |
| 総会で選出された54国で経済社会文化人道的な諸活動に責任を持つ | けいざいしゃかいりじかい | - | - | - |
| ilo | こくさいろうどうきかん | - | - | - |
| unesco | こくれんきょういくかがくぶんかきかん | - | - | - |
| unf | こくれんぐん | - | - | - |
| unicef | こくれんじどうききん | - | - | - |
| unher | こくれんなんみんこうとうべんむかんじむしょ | - | - | - |
| unctad | こくれんぼうえきかいはつかいぎ | - | - | - |
| 拒否権は何原則から使えるのか | ごたいこくいっちのげんそく | - | - | - |
| 拒否権は何に反してるか | しゅけんびょうどう | - | - | - |
| パラオが独立したことから活動休止している機関 | しんたくとうちりじかい | - | - | - |
| pkfは加盟国がどのように退院を提供しているか | じはつてきに | - | - | - |
| 国連の日常業務をおこなうところ | じむきょく | - | - | - |
| ngoの連合体 | じらいきんしこくさいキャンペーン | - | - | - |
| 何を尊重し何を達成するのが目的か | じんけんこくさいきょうりょく | - | - | - |
| 経済社会理事会は国連の何と連携しているか | せんもんきかん | - | - | - |
| すべての加盟国によって構成される | そうかい | - | - | - |
| ブッシュ政権は何主義か | たんどくこうどうしゅぎゆにらてらりずむ | - | - | - |
| 安保理の構成国の問題は | ちいきてきへんざい | - | - | - |
| 9月から三ヶ月開催される | つうじょうこっかい | - | - | - |
| 国連軍は何に基づいて創設されているか | とくべつきょうてい | - | - | - |
| 十分に話せてない内容があるとき | とくべつそうかい | - | - | - |
| 国連の原則は何をとり何によって解決しなければならないか | ひぐんじそちへいわてきしゅだん | - | - | - |
| 国連予算はなにの問題を抱えてるか | ぶんたんきんのみばらい | - | - | - |
| 重火器で装備された部隊の名前 | へいわしっこうぶたい | - | - | - |
| 1950年総会で採択された何決議? | へいわのためのけっしゅうけつぎ | - | - | - |
| 国連事務総長 | ぽるとがるのぐてーれす | - | - | - |
| 本来あるべき権利を持たない民族集団 | まいのりてぃ | - | - | - |
| 不当に逮捕されている人のこと | りょうしんのしゅうじん | - | - | - |
| 五大国一致の原則は何時代に | れいせん | - | - | - |
43 語中 1~43番目