« 前 / 200 語中 151~200番目
問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
---|---|---|---|---|
花崗岩の別名は? | 御:み/影:かげ/石:いし/ | - | - | - |
福岡・大分の県境を流れる「山国川」のかつての名称は? | 御:み/木:け/川:がわ/ | - | - | - |
特殊車両「レッドサラマンダー」はどこの消防本部に置かれている? | 愛:あい/知:ち/県:けnn/岡:おか/崎:ざき/市:し/ | - | - | - |
ヴィシェフラドから~? | 我:わ/が/祖:そ/国:こく/ | - | - | - |
スメタナの「ブルタバ」が収録されている交響詩は? | 我:わ/が/祖:そ/国:こく/ | - | - | - |
故郷を離れていたものが出世して華やかに帰郷するのは? | 故:こ/郷:きょう/へ/錦:にしき/を/飾:かざ/る | - | - | - |
ABC火災のABCを順番に言うと? | 普:ふ/通:つう/,/油:あぶら/,/電:でん/気:き/ | - | - | - |
アムネスティ・インターナショナルのシンボルマークは? | 有:ゆう/刺:し/鉄:てっ/線:せnn/の/絡:から/んだ/蝋:ろう/燭:そく/ | - | - | - |
千葉県袖ヶ浦市にあるテーマパークは? | 東:とう/京:きょう/ドイツ/村:むら/ | - | - | - |
日本のメガロポリスといえば? | 東:とう/海:かい/道:どう/ | - | - | - |
数の子、スルメ、昆布を醤油で漬けこんだものは? | 松:まつ/前:まえ/漬:づ/け | - | - | - |
日本三景は? | 松:まつ/島:しま/,/宮:みや/島:じま/,/天:あまの/橋:はし/立:だて/ | - | - | - |
「子房」は何になる? | 果:か/実:じつ/ | - | - | - |
コメディアンの「エノケンロッパ」、エノケンって誰? | 榎:えの/本:もと/健:けnn/一:いち/ | - | - | - |
鎌倉時代の武士の鍛錬「騎射三物」は? | 流:や/鏑:ぶ/馬:さめ/,/笠:かさ/懸:がけ/,/犬:いぬ/追:おう/物:もの/ | - | - | - |
青森県の温泉といえば?(2つ) | 浅:あさ/虫:むし/温:おん/泉:せん/,/酸:す/ヶ:か/湯:ゆ/温:おん/泉:せん/ | - | - | - |
ダイオウグソクムシの別名は? | 深:しん/海:かい/の/掃:そう/除:じ/屋:や/ | - | - | - |
火縄銃の安全装置は? | 火:ひ/蓋:ぶた/ | - | - | - |
キリストが自らを羊飼いに例えたことに由来するのは? | 牧:ぼく/師:し/ | - | - | - |
シューベルトの遺作のタイトルは? | 白:はく/鳥:ちょう/の/歌:うた/ | - | - | - |
ある人が最後に作った曲を何という? | 白:はく/鳥:ちょう/の/歌:うた/ | - | - | - |
ウルシオールの構造決定にはじめて成功したのは? | 真:ま/島:じま/利:り/行:こう/ | - | - | - |
チョウチンアンコウのような、メスに対して極端に小さいオスを何という? | 矮:わい/雄:ゆう/ | - | - | - |
郵便局に置かれている、加入者専用の郵便受け箱は? | 私:し/書:しょ/箱:ばこ/ | - | - | - |
「胚珠」は何になる? | 種:しゅ/子:し/ | - | - | - |
4行の漢詩は? | 絶:ぜっ/句:く/ | - | - | - |
山国川にある日本新三景は? | 耶:や/馬:ば/渓:けい/ | - | - | - |
「種子」になるのは? | 胚:はい/珠:しゅ/ | - | - | - |
御影石ともいうのは? | 花:か/崗:こう/岩:がん/ | - | - | - |
日本初の図書館は? | 芸:うん/亭:てい/ | - | - | - |
奈良市立一条高校にあったのは? | 芸:うん/亭:てい/ | - | - | - |
モンゴロイドの幼児に見られる青い模様は? | 蒙:もう/古:こ/斑:はん/ | - | - | - |
エルヴィン・フォン・ベルツが命名したのは? | 蒙:もう/古:こ/斑:はん/ | - | - | - |
「アイボリーホワイト」ってどういう意味? | 象:ぞう/牙:げ/ | - | - | - |
種が生き残るためには進化し続けなければならないことは? | 赤:あか/の/女:じょ/王:おう/仮:か/説:せつ/ | - | - | - |
リー・ヴァン・ヴェーレンが提唱したのは? | 赤:あか/の/女:じょ/王:おう/仮:か/説:せつ/ | - | - | - |
「レイムダック」ってどういう意味? | 足:あし/の/不:ふ/自:じ/由:ゆう/なアヒル | - | - | - |
元々は、女性が再び嫁入りすることという意味があるのは? | 転:てん/嫁:か/ | - | - | - |
強度を高めるためについているドラム缶の出っ張りは? | 輪:りん/帯:たい/ | - | - | - |
江戸時代に庶民の間に広く流行した話を集めた笑話集は? | 醒:せい/睡:すい/笑:しょう/ | - | - | - |
安楽庵策伝が表したのは? | 醒:せい/睡:すい/笑:しょう/ | - | - | - |
夏目漱石「門」の主人公は? | 野:の/中:なか/宗:そう/助:すけ/ | - | - | - |
「ひとつ屋根の下」脚本は? | 野:の/島:じま/伸:しん/司:じ/ | - | - | - |
「野中宗助」を主人公にするのは? | 門:もん/ | - | - | - |
クラフォード賞における5つの部門とは~? | 関:かん/節:せつ/炎:えん/ | - | - | - |
「浅虫温泉」はどこの温泉? | 青:あお/森:もり/県:けん/ | - | - | - |
デシベルって何の単位? | 音:おと/の/大:おお/きさ | - | - | - |
掛け軸の両端につけるおもりは? | 風:ふう/鎮:ちん/ | - | - | - |
炭素鎖に二重結合あるいは三重結合を有しない脂肪酸は? | 飽:ほう/和:わ/脂:し/肪:ぼう/酸:さん/ | - | - | - |
鎌倉時代における「流鏑馬」「笠懸」「犬追物」をなんという? | 騎:き/射:しゃ/三:みつ/物:もの/ | - | - | - |
« 前 / 200 語中 151~200番目