« 前 /
165 語中 51~100番目
/ 次 »
| 問題 |
解答▲ |
出題数 |
習得度 |
苦手度 |
| さつまいもはどうすると甘くなるか、何が多いか、何を含むか |
かねつしょくもつせんいやらぴん |
- |
- |
- |
| さとう180ど |
からめる |
- |
- |
- |
| じやがいもは何が比較的多いか |
かりうむびたみんc |
- |
- |
- |
| 糖質は過剰にとるとどこで何に変えられるか |
かんぞうししつ |
- |
- |
- |
| さといものぬめりは何とたんぱくしつが結合したものか、何でもみ洗いすると落ちるか |
がらくたんしお |
- |
- |
- |
| コメの温度が高いほどなにがよくなるか |
きゅうすい |
- |
- |
- |
| たんぱくしつ11~12.5 |
きょうりきこ |
- |
- |
- |
| グリコーゲンは何で出来ているか |
きんにくしぼうぶん |
- |
- |
- |
| 牛乳は酸にあうとどうなるか |
ぎょうこ |
- |
- |
- |
| ベーコンは豚バラ肉を塩漬けして何したもの? |
くんえん |
- |
- |
- |
| 干し椎茸の旨味成分 |
ぐあにるさん |
- |
- |
- |
| ザラメ糖 |
ぐらにゅーとう |
- |
- |
- |
| グルテンの作り方 |
ぐりあじんたすぐるてにん |
- |
- |
- |
| 中性脂肪は一個のなにと三個のなにとでできているか |
ぐりせりんしぼうさん |
- |
- |
- |
| こんぶの旨み成分 |
ぐるたみんさん |
- |
- |
- |
| そばは何故つなぎに小麦粉を入れるのか |
ぐるてんをけいせいしないから |
- |
- |
- |
| メタボリックシンドロームは何を引き起こしやすいか |
こうけつあつこうけっとうししつたいしゃいじょう |
- |
- |
- |
| 牛乳は何をつけれるか |
こげいろ |
- |
- |
- |
| コーンスターチは片栗粉より粒子がどうなっているか |
こまかい |
- |
- |
- |
| ゼラチンの元は動物の骨と皮の何か |
こらーげん |
- |
- |
- |
| ビタミンcは何の健全化か何作用か欠乏症は |
こらーげんこうさんか/壊:かい/血病:けつびょう |
- |
- |
- |
| トウモロコシのでんぷんはなにになるか |
こーんすたーち |
- |
- |
- |
| リン脂質はなにを構成しどこに分布しているか |
さいぼうまくのうしんけい |
- |
- |
- |
| 牛乳は何と合うと凝固するか |
さん |
- |
- |
- |
| 寒天は何を加えて何をすると凝固しないか |
さんかねつ |
- |
- |
- |
| 砂糖は油脂に対して何が出来るか |
さんかぼうし |
- |
- |
- |
| ベーコンは豚バラ肉を何してくん煙したもの? |
しおづけ |
- |
- |
- |
| エネルギー源になり1g辺り9キロカロリーの栄養素 |
ししつ |
- |
- |
- |
| 糊化したコーンスターチはなにがなめらかか |
したざわり |
- |
- |
- |
| 多糖類としてどこで吸収されるか |
しょうちょう |
- |
- |
- |
| ビフィズス菌は何を餌にして腸内で増えるか |
しょくもつせんいおりごとう |
- |
- |
- |
| 芋類は何を多く含むか |
しょくもつせんいびたみんcすいぶん |
- |
- |
- |
| ぶどう糖+果糖 |
しょとう |
- |
- |
- |
| 丸い米の品種 |
じゃぽにかしゅ |
- |
- |
- |
| 黒砂糖は何を添加しているか |
せっかい |
- |
- |
- |
| 多糖類の不溶性は |
せるろーすきちんきとさん |
- |
- |
- |
| ジャガイモの緑色の皮には何が含まれるか |
そらにん |
- |
- |
- |
| すーぷが熱いほど何がなくなるか |
たきむら |
- |
- |
- |
| 寒天の成分は |
たとうるい |
- |
- |
- |
| からだのこうせいで0.5%のもの |
たんすいかぶつ |
- |
- |
- |
| エネルギー源になり1g辺り4キロカロリーの栄養素 |
たんすいかぶつ |
- |
- |
- |
| 不飽和脂肪酸は何が何をしているからどうなりやすいか |
たんそにじゅうけつごうさんか |
- |
- |
- |
| ゼラチンの成分は |
たんぱくしつ |
- |
- |
- |
| 体の組織を構成し1g辺り4キロカロリーの栄養素 |
たんぱくしつ |
- |
- |
- |
| 穀類7から15% |
たんぱくしつ |
- |
- |
- |
| pfcバランスは何の略か |
たんぱくしつししつたんすいかぶつ |
- |
- |
- |
| ゼラチンは何を含む食品を加えると凝固しないか |
たんぱくしつぶんかいこうそ |
- |
- |
- |
| 多糖類は運動を促進して何を予防するか |
だいちょうがん |
- |
- |
- |
| 糊化でんぷんの老化防止は何をするか |
だっすいさとうついか |
- |
- |
- |
| 砂糖は何性をもつか(果糖がいちばん強い) |
だっすいせい |
- |
- |
- |
« 前 /
165 語中 51~100番目
/ 次 »