278 語中 1~50番目 / 次 »
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 | 
|---|---|---|---|---|
| もっと大人になりなさい。 | Act your age | - | - | - | 
| ほかのときなら | At any other time | - | - | - | 
| 用心するに越したことはない | Better safe than sorry | - | - | - | 
| 参加してみる? | Care to join us | - | - | - | 
| 話をそらさないで。 | Don't try to sidetrack me | - | - | - | 
| そのまま続けてください | Go on | - | - | - | 
| 最後に一つお尋ねします | I'm gonna close with this question | - | - | - | 
| 政治家は世論に気付くのが得意です | Politicians are good at discerning public opinion | - | - | - | 
| 給料は能力に応じる | Salary will be commensurate with ability | - | - | - | 
| 誰かが私のパスワードを洩らした。 | Someone compromised my password | - | - | - | 
| この日に再び議会が開かれることとなっていた。 | The Diet was supposed to reconvene on the day | - | - | - | 
| シリーズの第1作 | The first installment of the series | - | - | - | 
| この法律は間もなく施行されます。 | The law will come into force soon | - | - | - | 
| 結果が(手元に)届きました。 | The results are in | - | - | - | 
| 解決しなければならない問題を幾つか残っています。 | There still remain some issues to be resolved | - | - | - | 
| 本契約は、発効日に有効となる | This Agreement shall commence on the Effective Date | - | - | - | 
| 私のコピー機をご利用ください。 | You may want to use my copy machine | - | - | - | 
| 努力は報われる。 | Your effort will be rewarded | - | - | - | 
| 特権を悪用[乱用]する | abuse a privilege | - | - | - | 
| 《be ~》~について責任がある[説明できる] | accountable for | - | - | - | 
| (人)を正直でないと非難する | accuse someone of dishonesty | - | - | - | 
| 苦情書に注意を向ける[対処する] | address a complaint letter | - | - | - | 
| 会議を一時休止にする | adjourn a meeting | - | - | - | 
| 競争相手[競合他社]に対する優位性 | advantage over competitors | - | - | - | 
| 〔人や性格が〕愛想の良い、親しみやすい | affable | - | - | - | 
| 加盟、傘下の子会社 | affiliate subsidiary | - | - | - | 
| ~を(さらに)悪化させる、一層重くする、追い打ちをかける | aggravate | - | - | - | 
| 高望みする、目標が高過ぎる | aim too high | - | - | - | 
| それまでの友人などを〕疎遠にする、遠ざける | alienate | - | - | - | 
| 契約成立を発表する | announce the finalization of an agreement | - | - | - | 
| 〔賢明な考え方を示す〕格言、金言、警句、箴言 | aphorism | - | - | - | 
| たくさんの友達がいるようである | appear to have many friends | - | - | - | 
| 本の良さを分かる | appreciate a book | - | - | - | 
| 人)の仕事を適切にいい表す | aptly describe the work of | - | - | - | 
| 典型、原型 | archetype | - | - | - | 
| 死刑に対する賛否両論、死刑に賛成か反対かを議論すること | arguments for and against the death penalty | - | - | - | 
| 《an ~》ヒョウのように機敏な | as agile as a panther | - | - | - | 
| あらゆる事柄の原因を自然に帰する | ascribe everything to nature | - | - | - | 
| 5時ぴったりに | at 5 o'clock sharp | - | - | - | 
| 勘定[貸し借り]を清算する | balance accounts | - | - | - | 
| 行動不能になる | become incapacitated | - | - | - | 
| ~に予約を入れる | book with | - | - | - | 
| 銀行で小切手を現金化する | cash a check at the bank | - | - | - | 
| (人)に損をさせる | cause someone a loss | - | - | - | 
| 法的問題を巧みに逃れる[くぐり抜ける] | circumvent legal issue | - | - | - | 
| 都市国家 | city-state | - | - | - | 
| 求人広告 | classified ad | - | - | - | 
| 首尾一貫していて分かりやすい | coherent | - | - | - | 
| 担保(物件)、見返り物件 | collateral | - | - | - | 
| 共に危機を切り抜ける | come through a crisis together | - | - | - | 
278 語中 1~50番目 / 次 »