« 前 / 78 語中 51~78番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 支払い猶予例、銀行の支払いを一時停止 | モラトリアム | - | - | - |
| 今後10年間の主力艦の製造禁止の条約 | ワシントンかいぐんぐんしゅくじょうやく | - | - | - |
| 第一次世界大戦で何条約に調印したか | ヴぇるさいゆじょうやく | - | - | - |
| アメリカイギリスフランスを中心とする何体制か | ヴェルサイユ | - | - | - |
| 幣原喜重郎の内閣はだれか | 加:か/藤:とう/高明:たかあき | - | - | - |
| 第二次世界大戦で日本は南に強行したこと | 北:ほく/部:ぶ/仏印:ふついん/進駐:しんちゅう | - | - | - |
| 21ヶ条の要求を飲んだ5月9日は何の日か | 国:こく/恥記念日:ちきねんび | - | - | - |
| ヴェルサイユ条約で何権を獲得したか | 委:い/任統治:にんとうち | - | - | - |
| 蟹工船 | 小:こ/林:ばやし/多喜二:たきじ | - | - | - |
| 21ヶ条の要求で()の()権益の継承を求めたか | 山:さん/東省:とうしょう/ど/い/つ | - | - | - |
| 加藤高明内閣の外相はだれか | 幣:しで/原:はら/喜重郎:きじゅうろう | - | - | - |
| 米英と強調しながら中国権益の確保を目指す | 幣:しで/原外交:はらがいこう | - | - | - |
| 二大政党の立憲政友会と憲政会が交代で政権を担当すること | 憲:けん/政:せい/の/常道:じょうどう | - | - | - |
| 国連を脱退したあと何を成立させたか | 日:にち/独伊:どくい/三国:さんごく/防共協定:ぼうきょうきょうてい | - | - | - |
| 土地調査事業を行い、何や日本人地主に払い下げしたか | 東:とう/洋:よう/拓殖:たくしょく/会社:かいしゃ | - | - | - |
| 世界大戦は何国VS何国であったか | 枢:くるる/軸国:じくこく/れんごうこく | - | - | - |
| 関東軍が奉天郊外を爆破した事件 | 柳:やなぎ/条湖:じょうこ/事件:じけん | - | - | - |
| ロンドン海軍軍縮会議に調印したのは誰か | 浜:はま/口:ぐち/雄:お/幸:さち | - | - | - |
| 満州国の執政 | 溥:ふ/儀:ぎ | - | - | - |
| パリ不戦条約に調印したのは誰か | 田:た/中義一:なかよしいち | - | - | - |
| 北京郊外で日中両軍が衝突したじけん | 盧:ろ/溝橋:こうきょう/事件:じけん | - | - | - |
| 日本はアメリカに中国の門戸開放を認めあったのは | 石:いし/井:い/てん/らい/じんぐ/きょうてい | - | - | - |
| アメリカは中国における日本の特殊権益を日本はアメリカに中国の門戸解放を認めあった | 石:いし/井:い/てんらいじんぐきょうてい | - | - | - |
| 関東軍参謀で世界最終戦争論を考えた人 | 石:いし/原:はら/莞爾:かんじ | - | - | - |
| 満州事変の内閣 | 若:わか/槻:つき/礼次郎:れいじろう | - | - | - |
| 孫文の臨時大統領権を()が奪う | 袁:えん/世凱:せいがい | - | - | - |
| 革命支持の軍人たちが蜂起 | 辛:しん/亥:がい/革命:かくめい | - | - | - |
| 平塚らいてうは何を結成したか | 青:せい/鞜社:とうしゃ | - | - | - |
« 前 / 78 語中 51~78番目