20 語中 1~20番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 未完成の文章に続く言葉を補う質問紙法検査で測定する人格検査 | (文章完成法):ぶんしょうかんせいほう/S:s/CT | - | - | - |
| 人格を、神経症傾向と、内向-外向タイプの2次元で測定する人格検査 | アイゼンクのMPI | - | - | - |
| 12の特性のコンビネーションの観点から考察された質問により、プロフィール形式で人格測定をする検査 | ギルフォードのYG/性格検査:せいかくけんさ | - | - | - |
| 具体的な特徴を上げ、最も適する人物を選ぶ人格検査 | ゲス.フー.テスト | - | - | - |
| 木を描かせて、その人の人格やストレス状態などを測定する検査 | コッホのバウムテスト | - | - | - |
| 3水準6段階の道徳判断を唱え、他律から自立への発達段階を示した人 | コールバーグ | - | - | - |
| 身体測定結果より、人格の緊張タイプを、内蔵型・身体型・頭脳型に分類した人 | シェルドン | - | - | - |
| 理論型・経済型・審美型・宗教型・政治型・社会型の6タイプの価値観を分類した人 | シュプランガー | - | - | - |
| ある集団構造を測定する技法 | ソシオメトリックテスト | - | - | - |
| 快楽原則に従うエス、現実原則に従うエゴ、理想原則に従う超自我の各はたらきを、心的装置として提唱した人 | フロイト | - | - | - |
| 絵を見せて、そこから空想のストーリーを組み立てさせて行う人格検査 | マレーの/(主題統覚検査):しゅだいとうかくけんさ/T:t/AT | - | - | - |
| ふきだしのセリフの中に言葉を書き込み、欲求不満への対処法を診断する投影法検査 | ローゼンツヴァイクのPFスタディ | - | - | - |
| ランダムのインクのしみが何に見えるかを答えさせる人格検査 | ロールシャッハテスト | - | - | - |
| 家と木と人を描かせる人格検査 | 描画法(HTPテスト):びょうがほうhtpテスト | - | - | - |
| 人格構成要素の量的コンビネーションにより、その人格を示す考え | 特性論:とくせいろん | - | - | - |
| (立場も答える) 性格の階層構造を提示した人 | 特性論:とくせいろん/のアイゼンク | - | - | - |
| (立場も答える) 人格構成要素の量コンビを応用して心誌を開発した人 | 特性論:とくせいろん/のオルポート | - | - | - |
| (立場も答える) YG性格検査の基礎理論を構築した人 | 特性論:とくせいろん/のギルフォード | - | - | - |
| 一定の観点から人格パターンを設定して、あてはめていく考え | 類型論:るいけいろん | - | - | - |
| (立場も答える) 気質と体格には、一定の関連があるとする考え | 類型論:るいけいろん/のクレッチマー | - | - | - |
20 語中 1~20番目