Word List

高2一学期中間生物

118 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
肉眼の分解能 02mm - - -
人は何個の細胞からできているか 60ちょう - - -
アデノシン二リン酸 adp - - -
アデノシン一リン酸 amp - - -
遺伝子の本体 dna - - -
無機触媒はなにか mno2pt - - -
タンパク質合成に関与 rna - - -
atpの日本語名 あでのしんさんりんさん - - -
唾液に含まれるのはなにか あみらーぜ - - -
液胞の色素は あんとしあん - - -
体内に存在する物質がより簡単な物質に分解される いか - - -
師管道管 いかんそく - - -
えねるぎーのしゅるい うんどうのうどうゆそうぶっしつごうせいひかりでんき - - -
細胞液で満たされ色素を含み植物で発達するもの えきほう - - -
アデノシンは何と何でできているか えんきたすとう - - -
dnsとrnaの総称 か/く/酸:さん - - -
細胞の中心であり指令センター かく - - -
細胞の中枢であり指令センター かく - - -
原形質は何となにか かくさいぼうしつ - - -
核の中の粒の名称rnaとタンパク質でできている かくしょうたい - - -
核の中の粒 かくしょうたいとRNA - - -
二重膜で穴を通って物質が出入りする かくまく - - -
酵素があると何エネルギーを低下させ反応を早くできるか かっせいかえねるぎー - - -
立体構造の一部に見られる特有の構造 かっせいぶい - - -
リボソームが着いていない小胞体 かつめんしょうほうたい - - -
細胞分画法で集められる順番 かべにかくみどりのみとちいさなりぼん - - -
有色体 きさんとふぃるかろてん - - -
酵素の作用を受ける物質 きしつ - - -
反応する相手が決まっていること きしつとくいせい - - -
筋繊維からなり筋肉を作る きんそしき - - -
固定法では何が上がって見やすくなるか くっせつりつ - - -
ミトコンドリアの内膜が外側に突出した部分 くりすて - - -
葉緑体の層になっているところ ぐらな - - -
組織や器官の間を満たしこれらを結合または支持する けつごうそしき - - -
核を持たず染色体が細胞内に局在する げんかくさいぼう - - -
細胞に誕生した直後からあるもの げんけいしつ - - -
リン酸をつなげているもの こうえねるぎーりんさんけつごう - - -
ミトコンドリアはなにの生物から取り入れられたか こうきせいさいきん - - -
誕生したあとに作られるもの こうけいしつ - - -
化学反応を起こしやすくする成分 こうそ - - -
有機触媒はなにか こうそ - - -
ミトコンドリアは何性を持つか こきゅうによってえねるぎーをせいせい - - -
動植物の体の作りは こたいきかんそしきさいぼう - - -
酢酸やアルコールをつかうこと こていほう - - -
一重膜で扁平な袋状構造 ごるじたい - - -
原核細胞の例 さいきんるい - - -
酵素の35から40どをなんというか さいてきおんど - - -
デンプン粒脂肪粒などの貯蔵物質結晶体しょうかえきなどがある さいぼうがんゆううぶつ - - -
もとは違う生物だったが一緒になった説 さいぼうきょうせいせつまーぐりす - - -
単細胞が集合体を作っている さいぼうぐんたい - - -

118 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る