16 語中 1~16番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 知ら「ぬ」 | うちけしのじょどうしずのれんたいけい | - | - | - |
| こころあら「ん」友も | えんきょくのじょどうしむのれんたいけい | - | - | - |
| まかれり「ける」 | かこのじょどうしけりのれんたいけい | - | - | - |
| 方丈記の時代と作者 | かまくらしょきかものちょうめい | - | - | - |
| 徒然草の時代と作者 | かまくらまっきけんこうほうし | - | - | - |
| まかれ「り」ける | かんりょうのじょどうしりのれんようけい | - | - | - |
| 咲き「ぬべき」 | きょういのじょどうしぬのしゅうしけい | - | - | - |
| 多け「れ」 | くかつようけいようしおおしのいぜんけい | - | - | - |
| かたくななる人とは | じょうしゅをりかいしないひと | - | - | - |
| ひとへにすけ「る」 | そんぞくのじょどうしりのれんたいけい | - | - | - |
| 未然形+で、はなんと訳すか | なくて | - | - | - |
| 已然+ば、はなんと訳すか | ので | - | - | - |
| かはは何か | はんご | - | - | - |
| 枕草子の時代と作者 | へいあんちゅうきせいしょうなごん | - | - | - |
| 随筆の順番 | まくらほうじょうきつれづれ | - | - | - |
| 劣れ」ることかは | らぎょうよだんおとるのめいれいけい | - | - | - |
16 語中 1~16番目