| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 〔子どもを【里子として】〕育てる、養育する | foster | - | - | - |
| 会社を起こす、起業する | found a company | - | - | - |
| 積荷、積載貨物、船荷 | freight | - | - | - |
| 緩衝剤[材]として機能する | function as a buffer | - | - | - |
| 活動を促進する | further an activity | - | - | - |
| 100点満点で75点とる | get 75 points out of a possible hundred | - | - | - |
| 〔デザイン感覚を身に付ける | get a feel for design | - | - | - |
| 仕事で成功する | get ahead at work | - | - | - |
| 共同体[地域社会・コミュニティー]の中で定着する[足場を固める] | get established in a community | - | - | - |
| プログラムに参加する | get into a program | - | - | - |
| 生徒の持つ力をより多く引き出す | get more out of one's student | - | - | - |
| 警告する | give warning | - | - | - |
| 〈俗〉〔機器に発生する〕問題、故障、誤作動、異常、技術的なミス、不調 | glitch | - | - | - |
| 実施される、発効される | go into effect | - | - | - |
| 何にでもよく合う | go with everything | - | - | - |
| 《be ~》(人)の能力レベルに合致する[ぴったり合う] | good fit for someone's skill level | - | - | - |
| ~に承認[承諾]を与える | grant an approval to | - | - | - |
| (人)に高給与[賃金]の職[仕事]を保証する | guarantee someone a good-paying job | - | - | - |
| 他人への思いやりを持つ | have consideration for others | - | - | - |
| itを持ち合わせている、~を手元に置く | have it handy | - | - | - |
| ~への影響は無きに等しい[あるとしても非常に少ない] | have little to no impact on | - | - | - |
| ~であるという特質を備えている、~であるということで傑出している | have the distinction of being | - | - | - |
| 彼はポイントがマイナスされた、レフリーと口論したので | he has points deducted for arguing with the referee | - | - | - |
| 彼は別格である、比類がない、断然優秀である、際立っている、ずばぬけている | he is in a class on his own | - | - | - |
| この薬はあとどれくらいで効いてくるのですか | how long before this medicine takes effect | - | - | - |
| 〔嫌なこと・危険などが〕差し迫った、目前に迫った | imminent | - | - | - |
| 切迫した[迫り来る・身に降り懸かる]危険 | impending danger | - | - | - |
| 必要不可欠の、必須の | imperative | - | - | - |
| 至近距離で戦って、接近戦で、狭苦しい[窮屈な]場所[部屋]で | in close quarters | - | - | - |
| 間違って、誤って | in error | - | - | - |
| ~に敬意を表して | in honor of | - | - | - |
| 〔行動を促す〕刺激、動機 | incentive | - | - | - |
| 〔通例重要なことを〕始める、開始する | initiate | - | - | - |
| しつこい要求 | insistent demand | - | - | - |
| 手段となる、役立つ、助けになる、役に立つ、有益な | instrumental | - | - | - |
| 絶縁[防音・断熱]する | insulate | - | - | - |
| 損傷を受けていない、傷がない | intact | - | - | - |
| 〔全体を構成する上で〕なくてはならない、不可欠の、欠くことのできない、肝要な | integral | - | - | - |
| 《an ~》無関係で、見当違いで、不適切なコメント | irrelevant comment | - | - | - |
| それは彼のプレッシャーを取り除いた | it took a lot of pressure off him | - | - | - |
| 《be ~》~の完了に近づいている、~が間もなく完了する | it's nearing completion of | - | - | - |
| 項目別[個条書き]にする | itemize | - | - | - |
| 危険にさらす | jeopardize | - | - | - |
| 膨れ上がる医療費を抑える | keep ballooning medical expenses down | - | - | - |
| 帽子をかぶったままでいる | keep one's hat on | - | - | - |
| 跪きお辞儀おする | kneel and bow | - | - | - |
| ~の地理に明るい | know one's way around | - | - | - |
| うっかり間違う、堕落する、〔ある状態に〕陥る | lapse | - | - | - |
| ~に通じる、~につながる、次第に~に導く、~という結果に至る | lead up to | - | - | - |
| 立法行為、法律制定 | legislation | - | - | - |