Word List

高2生物一学期期末

103 語中 1~50番目 / 次 »

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
細胞内はNAとKどちらが多いか K - - -
血しょうはなにの運搬に関与しているか co2えいようぶんろうはいぶつ - - -
二酸化炭素は何として運搬されるか nahco3 - - -
水専用の通路 あくあぽりん - - -
副交感神経の物質 あせちるこりん - - -
肝臓で合成分解される浸透圧調整をするもの あるぶみん - - -
ヘモグロビンの色 あんせきしょく - - -
細胞膜内にある特定のイオンのみ通す通路 いおんちゃねる - - -
毛細血管は何でできているか いっそうのないひさいぼう - - -
海水魚は体液と海水どちらが濃いか かいすい - - -
昆虫やエビなどの血管系 かいほうけっかんけい - - -
イオンが均一になろうとする性質 かくさん - - -
無機物とは かくしゅいおん - - -
肝臓は何からなるか かんしょうよう - - -
肝臓から出ている血管 かんじょうみゃくはいどうみゃくかんもんみゃく - - -
有機物はどこで調節されるか かんぞう - - -
交感神経が働くときの道 かんのうししょうかぶせきずい - - -
副交感神経が働く時の道 かんのうししょうかぶちゅうのうえんずいせきずい - - -
肝臓から小腸の血管 かんもんみゃく - - -
排出管を通じて体の表面や消化管内に物質を分泌する がいぶんぴつせん - - -
血液凝固の防止策としてCa対策に添加するか くえんさんなとりうむかしゅうさんなとりうむ - - -
血しょうと原尿中にはふくまれて尿には含まれないもの ぐるこーす - - -
腎臓でろかされないもの けっきゅうたんぱくしつ - - -
炭酸ナトリウムはどこに融解するか けっしょう - - -
体液の血液の構成 けっしょうけっきゅう - - -
肝臓は何をしているか1 けっとうりょうのちょうせつ - - -
フィブリンが血球を絡めて塊状になったもの けっぺい - - -
血小板は何に関与するか けつえきぎょうこ - - -
体液の構成 けつえきそしきえきりんぱえき - - -
糸球体でろかされたものは()として()へこしだされる げんにょうぼーまんのう - - -
血球はどこで作られるか こつずい - - -
こし出されたあと原尿はどこに送られるか さいにょうかん - - -
リンパ管が血液と合流するところ さこつしたじょうみゃく - - -
リンパ管の集合した血管 さこつしたじょうみゃく - - -
ヘモグロビンとは しきそたんぱく - - -
血液がろかされるのは毛細血管が集まった何か しきゅうたい - - -
ペースメーカーからの刺激は何と呼ばれる刺激によって心臓全体に伝導されるか しげきでんどうけい - - -
胆汁は何をするか しぼうのしょうかきゅうしゅう - - -
海水魚の尿 しょうりょうのこいにょう - - -
白血球は何を行って細菌を殺すか しょくさよう - - -
脳の神経細胞からホルモンを分泌する現象 しんけいぶんぴつ - - -
濃い側を薄めようと水分が移動 しんとう - - -
水が移動する力のこと しんとうあつ - - -
水が右に移動する力のこと しんとうあつ - - -
ニューロンの軸 じくさく - - -
胆管はどこにつながるか じゅうにしちょう - - -
ニューロンの先 じゅじょうとっき - - -
エネルギーを使わないで輸送 じゅどうゆそう - - -
逆流を防ぐ弁がある血管 じょうみゃく - - -
体内環境の調節は何によって行われるか じりつしんけいけいないぶんぴつけい - - -

103 語中 1~50番目 / 次 »

Homeに戻る