38 語中 1~38番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| どんなaでもbしないものはない | aとしてbせざるはなし | - | - | - |
| どうしてもしないではいられない | あへてせずんばあらず | - | - | - |
| 今までにしなかったことはない | いまだかつてせずんばあらず | - | - | - |
| 未嘗不意味 | いままでにしなかったことはない | - | - | - |
| 思され「ける」「に」 | かこれんたいだんていなりれんよう | - | - | - |
| 給ひ「けむ」 | かすいれんたい | - | - | - |
| ありさまをしる「べし」 | かのうべししゅう | - | - | - |
| たがいにしる「べき」 | かのうべしれんたいけい | - | - | - |
| しりかはし「つ」 | かんりょう | - | - | - |
| かくれまどひ「ぬ」 | かんりょうしゅうし | - | - | - |
| さり「ぬ」 | かんりょうしゅうし | - | - | - |
| 果て「に」「し」 | かんりょうれんようかこれんたい | - | - | - |
| わすれ「ぬ」「らむ」 | きょういしゅうしげんすいれんたい | - | - | - |
| うせ「な」「む」 | きょういぬのみぜんかえんむのれんたいけい | - | - | - |
| ありなむ「ものを」 | ぎゃくせつけれども | - | - | - |
| 不可不意味 | しなければならない | - | - | - |
| あひみることありな「む」 | すいりょう | - | - | - |
| 思されけるにやの下には何が隠れているか | すいりょうあらむ | - | - | - |
| しなければならない | せざるべからず | - | - | - |
| せずにはいられない | せざるをえず | - | - | - |
| 不得不意味 | せずにはいられない | - | - | - |
| あひぐし「たり」「けり」 | そんぞくかこ | - | - | - |
| すぐれ「たり」「けれ」ば | そんぞくかこいぜん | - | - | - |
| にげさまよへ「る」 | そんぞくりのれんたい | - | - | - |
| もち「たり」「ける」 | そんぞくれんようかこれんたい | - | - | - |
| 現し心「なら」「ぬ」 | だんていいぜんうちけしれんたい | - | - | - |
| 時の親王「に」 | だんていなりれんようけい | - | - | - |
| もの「なら」ば | だんていみぜん | - | - | - |
| おもふさま「なり」「けれ」ば | だんていれんようかこいぜん | - | - | - |
| 似る「べく」 | とうぜんれんよう | - | - | - |
| いかで | どうして | - | - | - |
| 不敢不 | どうしてもしないではいられない | - | - | - |
| 無a不b意味 | どんなaでもbしないものはない | - | - | - |
| 年ごろ | ながねん | - | - | - |
| 已然とば | ので | - | - | - |
| おぼつかなからず | はっきりした | - | - | - |
| あひぐしたりけり訳 | ふうふになっていた | - | - | - |
| 未とば | もしたら | - | - | - |
38 語中 1~38番目