« 前 /
178 語中 51~100番目
/ 次 »
問題 |
解答▲ |
出題数 |
習得度 |
苦手度 |
フレア発生後1日から数日で何が地球に到達するか |
かでんりゅうし |
- |
- |
- |
太陽に遠い領域の原子惑星の主成分 |
がんせきとこおり |
- |
- |
- |
かくゆうごうはんのうのエネルギーは何としてほうしゅつされて放射と何によって可視光線になるか |
がんませんきゅうしゅう |
- |
- |
- |
火星には何の変化があるか |
きせつ |
- |
- |
- |
周辺減光はどうしてできるか |
きゅうけいでしょうめんにつよいひかり |
- |
- |
- |
ハローの星団 |
きゅうじょうせいだん |
- |
- |
- |
銀河系のハローには何が分布しているか |
きゅうじょうせいだん |
- |
- |
- |
30個ほどの銀河の集まりのこと |
きょくぶぎんがぐん |
- |
- |
- |
主系列星のヘリウムの温度が1億ケルビン超えたもの |
きょせい |
- |
- |
- |
局部銀河群が集まったら何になるか |
ぎんがぐん |
- |
- |
- |
数百個から数千個の銀河の集まりのこと |
ぎんがだん |
- |
- |
- |
水星は何があるか |
くれーたー |
- |
- |
- |
太陽系が形成される前に中心にできたもの |
げんしたいよう |
- |
- |
- |
46億年前、中心部に集まった星間物質は何を形成したか |
げんしたいよう |
- |
- |
- |
微惑星が衝突合体を繰り返してできた天体 |
げんしわくせい |
- |
- |
- |
微惑星は衝突合体して何を形成したか |
げんしわくせい |
- |
- |
- |
太陽の表面 |
こうきゅう |
- |
- |
- |
宇宙は高温とどんな状態で始まったか |
こうみつど |
- |
- |
- |
土星のリングは何でできているか |
こおり |
- |
- |
- |
星間物質内の固体微粒子は |
こおりとけいさんえんとたんそ |
- |
- |
- |
彗星の核は何でできているか |
こおりとちり |
- |
- |
- |
火星の両極付近には何の何からなる何があるか |
こおりとどらいあいすからなるきょくかん |
- |
- |
- |
フレアはどこに近い彩層が爆発するか |
こくてん |
- |
- |
- |
海王星は何があるか |
こくはん |
- |
- |
- |
水星は核の周りに何と呼ばれるガスやチリを形成するか |
こま |
- |
- |
- |
彗星は太陽に近付くと何が核を取り巻くか |
こま |
- |
- |
- |
彩層の外側にある層の名前 |
ころな |
- |
- |
- |
水素原子ができてから4億年後何があったか |
さいしょのほしができた |
- |
- |
- |
光球のすぐ外側にあるピンク色の層 |
さいそう |
- |
- |
- |
木星は太陽系のどんな惑星か |
さいだい |
- |
- |
- |
円盤部の星団 |
さんかいせいだん |
- |
- |
- |
火星の表面は何が含まれて赤く見えるか |
さんかてつ |
- |
- |
- |
星の光を受けて輝くところ |
さんこうせいうん |
- |
- |
- |
惑星の進化は何で決まるか |
しつりょう |
- |
- |
- |
望遠鏡で太陽を投影すると中心が明るく周辺が暗くなること |
しゅうへんげんこう |
- |
- |
- |
原始星の取り巻いていたガスが薄くなってきた段階 |
しゅけいれっせい |
- |
- |
- |
現在の太陽はどういう恒星に分類されるか |
しゅけいれっせい |
- |
- |
- |
火星と木星の間を公転する |
しょうわくせい |
- |
- |
- |
コロナは何色か |
しんじゅ |
- |
- |
- |
荷電粒子は何を乱すか |
じきけん |
- |
- |
- |
水星は何が長いか |
じてんしゅうき |
- |
- |
- |
火星は何の傾きが地球と同じか |
じてんじく |
- |
- |
- |
黒点周辺では何が強いか |
じば |
- |
- |
- |
フレアはなにの変化で起こるか |
じば |
- |
- |
- |
太陽系は何の影響を受けてまわっているか |
じゅうりょく |
- |
- |
- |
太陽から遠い領域の原子惑星は何が大きいから大量の何を捉えたか |
じゅうりょくがす |
- |
- |
- |
星間雲の密度の高い部分は何で収縮して温度と圧力が上がり何が輝き出すか |
じゅうりょくげんしせい |
- |
- |
- |
地球型惑星 |
すいきんちか |
- |
- |
- |
太陽に近付いてコマや尾を生じる小天体 |
すいせい |
- |
- |
- |
原始太陽の主成分 |
すいそ |
- |
- |
- |
« 前 /
178 語中 51~100番目
/ 次 »