Word List

④近代俳句 (季語と季節)

白牡丹 はくぼたん
桐一葉 きりひとは
万緑 ばんりょく
風花 かぜはな

20 語中 1~20番目

問題 解答 出題数 習得度 苦手度
いわし雲大いなる瀬をさかのぼる いわし雲:いわしぐも/.秋:あき - - -
をりとりて はらりとおもき すすきかな すすき/.秋:あき - - -
万緑の中や吾子の歯生えそむる 万緑:ばんりょく/.夏:なつ - - -
雀らも海かけて飛べ吹き流し 吹き流し:ふきながし/.夏:なつ - - -
啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々 啄木鳥:きつつき/.秋:あき - - -
流れゆく大根の葉の早さかな 大根:だいこん/.冬:ふゆ - - -
分け入つても分け入つても青い山 季語:きご/なし - - -
故郷やどちらを見ても山笑ふ 山笑ふ:やまわらう/.春:はる - - -
海に出て木枯帰るところなし 木枯:こがらし/.冬:ふゆ - - -
遠山に日の当りたる枯野かな 枯野:かれの/.冬:ふゆ - - -
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 柿:かき/.秋:aki - - -
桐一葉日当りながら落ちにけり 桐一葉:きりひとは/.秋:あき - - -
赤い椿白い椿と落ちにけり 椿:つばき/.春:はる - - -
流氷や宗谷の門波荒れやまず 流氷:りゅうひょう/.冬:ふゆ - - -
白牡丹といふといへども紅ほのか 白牡丹:はくぼたん/.夏:なつ - - -
くろがねの秋の風鈴鳴りにけり 秋の風鈴:あきのふうりん/.秋:あき - - -
いくたびも雪の深さを尋ねけり 雪:ゆき/.冬:ふゆ - - -
雪残るいただき一つ国境 雪残る:ゆきのこる/.春:はる - - -
華やかに風花降らすどの雲ぞ 風花:かぜはな/.冬:ふゆ - - -
鶏頭の十四五本もありぬべし 鶏頭:けいとう/.秋:あき - - -

20 語中 1~20番目

Homeに戻る