42 語中 1~42番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 管弦の遊び音楽を楽しみ | あそび | - | - | - |
| どのようにどうどんな | いか | - | - | - |
| どうして | いかが | - | - | - |
| どのようになんとかして | いかで | - | - | - |
| 準備 | いそぎ | - | - | - |
| いつの間にか早く | いつしか | - | - | - |
| ますますはなはだしい | いとど | - | - | - |
| 宮中帝 | うち | - | - | - |
| 帝北の方 | うへ | - | - | - |
| たまたまもしかして | おのづから | - | - | - |
| 朝廷帝 | おほやけ | - | - | - |
| このような | かかる | - | - | - |
| 光姿 | かげ | - | - | - |
| 容貌 | かたち | - | - | - |
| 様子機嫌意向思いを示し | けしき | - | - | - |
| 愛情お礼の贈り物 | こころざし | - | - | - |
| こと葬儀 | こと | - | - | - |
| 道理もっともなこと説明し | ことわり | - | - | - |
| そのような | さる | - | - | - |
| 効き目ご利益きざし | しるし | - | - | - |
| 手紙訪問の申し入れ | せうそこ | - | - | - |
| 嘘 | そらごと | - | - | - |
| 先例 | ためし | - | - | - |
| よりどころつてよい機会 | たより | - | - | - |
| 早朝翌朝 | つとめて | - | - | - |
| 字演奏法感漢字ひらがな | て | - | - | - |
| 長年数日の間数ヶ月の間 | としごろ | - | - | - |
| 言葉和歌異なっている | とりわけ | - | - | - |
| 中途半端かえってしないほうが良い | なかなかなり | - | - | - |
| 依然としてやはりさらに | なほ | - | - | - |
| 間違いひねくれたこと | ひがこと | - | - | - |
| 手紙漢詩 | ふみ | - | - | - |
| かねてからの願い | ほい | - | - | - |
| お側様 | みまえ | - | - | - |
| お出まし | みゆき | - | - | - |
| ひどい | むげなり | - | - | - |
| 世間話物語 | ものがたり | - | - | - |
| 気配り | ようい | - | - | - |
| 夫婦の仲男女の仲 | よよのなか | - | - | - |
| さまざま何事につけても | よろづ | - | - | - |
| ため | りょう | - | - | - |
| ほうび | ろく | - | - | - |
42 語中 1~42番目