数字は意味の個数を示しています。
きかい→機会
えん→縁
« 前 /
199 語中 51~100番目
/ 次 »
| 問題 |
解答▲ |
出題数 |
習得度 |
苦手度 |
| あらまし |
けいかく |
- |
- |
- |
| さらに |
けして |
- |
- |
- |
| ゆめ② |
けして まったく |
- |
- |
- |
| あふ② |
けっこんする であう |
- |
- |
- |
| しるし(著し)② |
けんちょだ よそうどおりだ |
- |
- |
- |
| やむごとなし② |
こうきである かくべつである |
- |
- |
- |
| すさまじ③ |
こうざめだ ものさびしい さっぷうけいだ |
- |
- |
- |
| いらふ |
こたえる |
- |
- |
- |
| あへず② |
こらえきれない ~できない |
- |
- |
- |
| かたし |
こんなんだ |
- |
- |
- |
| あながちなり② |
ごういんだ むやみだ |
- |
- |
- |
| ときめく② |
さかえる ちょうあいをうける |
- |
- |
- |
| さる② |
さける ことわる |
- |
- |
- |
| たてまつる③ |
さしあげる めしあがる おめしになる |
- |
- |
- |
| まゐらす② |
さしあげる もうしあげる |
- |
- |
- |
| まいる/まうづ |
さんじょうする |
- |
- |
- |
| くちおし② |
ざんねんだ かんしんしない |
- |
- |
- |
| せちに② |
しきりに ぜひとも |
- |
- |
- |
| なつかし② |
したしみやすい かわいい |
- |
- |
- |
| やうやう |
しだいに |
- |
- |
- |
| おくる |
しにおくれる |
- |
- |
- |
| うす② |
しぬ いなくなる |
- |
- |
- |
| あはれなり③ |
しみじみとおもむきがある うつくしい きのどくだ |
- |
- |
- |
| かしらおろす/よをすつ |
しゅっけする |
- |
- |
- |
| ゆかし③ |
しりたい みたい ききたい |
- |
- |
- |
| おとなし③ |
しりょふんべつがある おとなびている おもだっている |
- |
- |
- |
| うしろめたし② |
しんぱいだ きがかりだ |
- |
- |
- |
| まもる |
じっとみつめる |
- |
- |
- |
| ひとやりならず |
じぶんのいしで |
- |
- |
- |
| さはる② |
じゃまになる さしつかえる |
- |
- |
- |
| ついで② |
じゅんじょ きかい |
- |
- |
- |
| いそぎ |
じゅんび |
- |
- |
- |
| こころなし② |
じょうしゅをりかいしない おもいやりがない |
- |
- |
- |
| こころあり② |
じょうしゅをりかいする おもいやりがある |
- |
- |
- |
| なまめかし② |
じょうひんだ わかわかしくうつくしい |
- |
- |
- |
| よし |
すぐれている |
- |
- |
- |
| つゆ② |
すこしも すこし |
- |
- |
- |
| わりなし② |
すじがとおらない しかたがない |
- |
- |
- |
| めでたし |
すばらしい |
- |
- |
- |
| ねたし② |
すばらしい にくらしい |
- |
- |
- |
| ゆゆし③ |
すばらしい はなはだしい ふきつだ |
- |
- |
- |
| ゐる② |
すわる つれていく |
- |
- |
- |
| まめなり② |
せいじつだ じつようてきだ |
- |
- |
- |
| なべて② |
そうじて ふつう |
- |
- |
- |
| おもいやる |
そうぞうする |
- |
- |
- |
| つとめて② |
そうちょう よくあさ |
- |
- |
- |
| ほだし② |
そくばく しがらみ |
- |
- |
- |
| やがて② |
そのまま すぐに |
- |
- |
- |
| さる(然る)② |
そのような しかるべき |
- |
- |
- |
| けうしはあらず |
それほどわるくはない |
- |
- |
- |
« 前 /
199 語中 51~100番目
/ 次 »