68 語中 1~50番目 / 次 »
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 明らかにする | あきらむ | - | - | - |
| さまよう、浮かれ出る | あくがる | - | - | - |
| 面倒を見る、もてあます | あつかふ | - | - | - |
| 結婚する | あふ | - | - | - |
| 出歩く | ありく | - | - | - |
| 答える | いらふ | - | - | - |
| 色あせる | うつろふ | - | - | - |
| 訴える | うれふ | - | - | - |
| 指図する、決めておく | おきつ | - | - | - |
| 先立たれる | おくる | - | - | - |
| 病気が治る | おこたる | - | - | - |
| 仏道修行をする | おこなふ | - | - | - |
| 目を覚ます、気づく、驚く | おどろく | - | - | - |
| 思われる、思い出される、似る | おぼゆ | - | - | - |
| のぞき見る | かいま見:み/る | - | - | - |
| 空を暗くする、悲しみにくれる | かきくらす | - | - | - |
| 嘆く | かこつ | - | - | - |
| 恐縮する | かしこまる | - | - | - |
| 大切に育てる、大切に世話をする | かしづく | - | - | - |
| 語り合う、親しく交際する、説得する | かたらふ | - | - | - |
| かぶる、いただく、与える | かづく | - | - | - |
| 疲れる | こうず | - | - | - |
| 差し支える、妨げられる | さはる | - | - | - |
| 避ける、季節が変わる | さる | - | - | - |
| 我慢する、人目につかないようにする、思い出す | しのぶ | - | - | - |
| 涙をながす | しほたる | - | - | - |
| 興じる、気の向くままする | すさぶ | - | - | - |
| 抵抗する、断る | すまふ | - | - | - |
| 工夫する、だます | たばかる | - | - | - |
| 気持ちを静める、ためらう | ためらふ | - | - | - |
| 遠慮する | つつむ | - | - | - |
| 寵愛を受ける、栄える | ときめく | - | - | - |
| 訪ねる、見舞う、弔う | とぶらふ | - | - | - |
| 病気になる | なやむ | - | - | - |
| 慣れる、なじむ | ならふ | - | - | - |
| 美しく映える | にほふ | - | - | - |
| 年をとる、大人びる | ねぶ | - | - | - |
| 我慢する | ねんず | - | - | - |
| 大声で騒ぐ、評判になる、羽織をきかす | ののしる | - | - | - |
| 用意する | まうく | - | - | - |
| 迷う、ひどく | まどふ | - | - | - |
| まねる、伝える | まねぶ | - | - | - |
| 見つめる | まもる | - | - | - |
| できる、水などを両手ですくう | むすぶ | - | - | - |
| 感嘆する、かわいがる | めづ | - | - | - |
| 振舞う、処理する、もてはやす | もてなす | - | - | - |
| する、いらっしゃる | ものす | - | - | - |
| ためらう、立ち止まる | やすらふ | - | - | - |
| 質素にする、出家する | やつす | - | - | - |
| 終わる | やむ | - | - | - |
68 語中 1~50番目 / 次 »