89 語中 1~50番目 / 次 »
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| つまらない、なんとなく | あいなし | - | - | - |
| ほんのちょっと | あからさまなり | - | - | - |
| 驚くほどだ、あきれるほどだ、情けない | あさまし | - | - | - |
| 惜しい | あたらし | - | - | - |
| はかない、浮気だ | あだなり | - | - | - |
| 高貴である、上品である | あてなり | - | - | - |
| しみじみと心に深く感じられる | あはれなり | - | - | - |
| 落胆している、はかない | あへなし | - | - | - |
| 不思議だ、身分が低い、粗末だ | あやし | - | - | - |
| 望ましい | あらまほし | - | - | - |
| めったにない | ありがたし | - | - | - |
| 寝坊だ | いぎなし | - | - | - |
| すばらしい、ひどい、はなはだしく、それほど | いたし | - | - | - |
| 役に立たない、むなしい | いたづらなり | - | - | - |
| 子供っぽい | いはけなし | - | - | - |
| うっとうしい、気がかりだ | いぶせし | - | - | - |
| 気がかりだ | うしろめたし | - | - | - |
| かわいい、いとしい | うつくし | - | - | - |
| 賢い、巧みだ | うるせし | - | - | - |
| きちんとしている、美しい | うるはし | - | - | - |
| 大人びている、思慮分配がある、主だっている | おとなし | - | - | - |
| 大げさだ、気味が悪い | おどろおどろし | - | - | - |
| 身のほどしらずだ | おほけなし | - | - | - |
| はっきりしない、気がかりだ、待ち遠しい | おぼつかなし | - | - | - |
| いい加減だ、なみひととおりだ | おろかなり | - | - | - |
| おそれ多い、優れている、都合がよい、はなはだしく | かしこし | - | - | - |
| おそれ多い、面目ない | かたじけなし | - | - | - |
| 苦々しい、気の毒だ、きまり悪い | かたはらいたし | - | - | - |
| いとしい | かなし | - | - | - |
| 残念だ | くちをし | - | - | - |
| 陰がない、何でも知っている | くまなし | - | - | - |
| 異様だ | けし | - | - | - |
| 気の毒だ、気がかりだ | こころぐるし | - | - | - |
| 気にくわない | こころづきなし | - | - | - |
| 奥ゆかしい | こころにくし | - | - | - |
| うるさい、大げさだ、はなはだしい | こちたし | - | - | - |
| もの足りない | さうざうし | - | - | - |
| 比べるものがない | さうなし | - | - | - |
| 優れている、しっかりしている、こざかしい | さかし | - | - | - |
| 意地が悪い、いたづらだ | さがなし | - | - | - |
| 多い | しげし | - | - | - |
| 怠慢だ、気楽だ | しどけなし | - | - | - |
| はっきりとわかる | しるし | - | - | - |
| 気味が悪い、さびしい、すばらしい | すごし | - | - | - |
| 興ざめだ、殺風景だ | すさまじ | - | - | - |
| なんということもない、思いがけない、むやみやたらに | すずろなり | - | - | - |
| どうしようもない | ずちなし | - | - | - |
| につかわしい | つきづきし | - | - | - |
| 薄情だ | つらし | - | - | - |
| 退屈である、ものさびしい | つれづれなり | - | - | - |
89 語中 1~50番目 / 次 »