47 語中 1~47番目
| 問題 | 解答▲ | 出題数 | 習得度 | 苦手度 |
|---|---|---|---|---|
| 「らむ」の活用 | OOらむらむらめO | - | - | - |
| 「けむ」の活用 | ooけむけむけめo | - | - | - |
| 「じ」の活用 | ooじじじo | - | - | - |
| 「むず」の活用 | ooむずむずるむずれo | - | - | - |
| 「む」の活用 | ooむむめo | - | - | - |
| 「ず」の意味 | うちけし | - | - | - |
| 「じ」の意味 | うちけしすいりょううちけしいし | - | - | - |
| 「まじ」の意味の中で打ち消しがつくもの | うちけしすいりょううちけしいしうちけしとうぜん | - | - | - |
| 「き」の意味 | かこ | - | - | - |
| 「けり」の意味 | かこえいたん | - | - | - |
| 「けむ」の意味の中で(たのだろう)と訳せる意味2つ | かこすいりょうかこげんいんすいりょう | - | - | - |
| 「けむ」の意味の中で(たのだろう)と訳せない意味2つ | かこでんぶんかこえんきょく | - | - | - |
| 「ぬ」の意味 | かんりょうきょうい | - | - | - |
| 「つ」の意味 | かんりょうきょういへいれつ | - | - | - |
| 「タリ」の意味 | かんりょうそんぞく | - | - | - |
| 「り」の意味 | かんりょうそんぞく | - | - | - |
| 「けり」の活用 | けらOけりけるけれO | - | - | - |
| 「らむ」の意味の中でだろうと訳せるもの | げんざいすいりょうげんざいげんいんすいりょう | - | - | - |
| 「らむ」の意味の中で(だろう)と訳せるもの | げんざいすいりょうげんざいげんいんすいりょう | - | - | - |
| 「さす」の活用 | させさせさすさするさすれさせよ | - | - | - |
| 「ず」の活用2 | ざらざりOざるざれざれ | - | - | - |
| 「しむ」の意味 | しえきそんけい | - | - | - |
| 「す」の意味 | しえきそんけい | - | - | - |
| 「さす」の意味 | しえきそんけい | - | - | - |
| 「しむ」の活用 | しめしめしむしむるしむれしめよ | - | - | - |
| 「る」の意味 | じはつかのううけみそんけい | - | - | - |
| 「らる」の意味 | じはつかのううけみそんけい | - | - | - |
| 「べし」の意味スイカ | すいりょういしかのう | - | - | - |
| 「む」の意味 | すいりょういしかんゆうてきとうかていえんきょく | - | - | - |
| 「ムズ」の意味 | すいりょういしかんゆうてきとうかていえんきょく | - | - | - |
| 「ず」の活用1 | ずずずぬれO | - | - | - |
| 「き」の活用 | せOきししかO | - | - | - |
| 「す」の活用 | せせすするすれせよ | - | - | - |
| 「たり」の活用 | たらたりたりたるたれたれ | - | - | - |
| 「つ」の活用 | ててつつるつれてよ | - | - | - |
| 「べし」の意味とめてぎょ | とうぜんめいれいてきとうぎむ | - | - | - |
| 「ぬ」の活用 | なにぬぬるぬれね | - | - | - |
| 「まし」の意味主要な2つ | はんじつかそうためらいのいし | - | - | - |
| 「まじ」の意味の中で打ち消しがつかないもの | ふかのうふてきとうきんし | - | - | - |
| 「べし」の活用2 | べからべかりOべかるOO | - | - | - |
| 「べし」の活用1 | べくべくべしべきべけれO | - | - | - |
| 「まし」の活用 | ましかoましましましかo | - | - | - |
| 「まじ」の活用2 | まじからまじかりOまじかるOO | - | - | - |
| 「まじ」の活用1 | まじくまじくまじまじきまじけれO | - | - | - |
| 「り」の活用 | らりりるれれ | - | - | - |
| 「らる」の活用 | られられらるらるるらるれられよ | - | - | - |
| 「る」の活用 | れれるるるるれれよ | - | - | - |
47 語中 1~47番目